金曜日の夜の「僕らの音楽」は僕にとってちょっとエッチな憧れだった
3歳くらいからピアノを始めた僕が、CDを買ったり借りたりしながら音楽を本格的に聴き始めたのが小学校高学年。 中学生になる頃には、自分自身が明確に「音楽が好きだ」ということがわかっていて、ポッ ...
都会に出て初めて風の冷たさを感じる
9月も終わりに近づこうとしている今、僕の住んでいる大阪も少しずつ秋模様を感じるようになってきている。 都会の冬は、一段と冷たい。 いや、きっと物理的に冷えるということではなくて、人の多さとか ...
商談の行方は、商談の前に何をするのか?で8割決まる。「お金の流れの理解」と「お困りごとの仮説」
(2018年9月29日追記) 「◯◯に困っています!」という方。気軽にお問い合わせください。ブログで解答差し上げます。(もちろん匿名性は守ります) ちゃんと頂いた方には、僕はちゃんと答えます ...
人々の共感は、一般論でなくあなたの体験の中にある
中谷彰宏さんの文章は、誰にでもわかる平易な文章です。しかし人の心をとらえて離さない魅力がある。簡単なのに心に刺さるとはどういうことか? 映像が見え、音が聞こえて、手触りまでもがリアルに伝わる ...
大学時代とは、大人になる勇気を持てずに現実に目をつぶり、笑って過ごせた日々のことである
僕の大学時代を振り返ってみると、大学2年生の後期が終わる頃。春休みを迎える頃から、ちらほらと周りのクラスメイトたちが「資格学校」に通い始め、空気が変わり始めたことを実感しています。 大学2年 ...
迷ったら「周りに反対される方を選ぶ」と決める
以前に、人生における決断の軸について書いたことがありました。 決断に迷っている君へ。〜自分なりの、迷った時の決断軸を持とう〜 進学、就職、転職、結婚、などなど。 人生ではたくさんのライフイベ ...
社会では「この場だけの話」で物事が進む
社会においては「この場だけの話」で物事が進んでいく。 営業として、コンサルタントとして、顧客から「これは社内外的にコンフィデンシャルなんだけれど」という話をもらうようになったら、ようやく一人 ...
すごい奴は、最初からすごいという話
サラリーマンなら多かれ少なかれ、会社内で「面談」という名のよくわからない時間を過ごすことが多いと思います。 自分より優秀な上司や先輩との対話ならまだしも、どうしてコーポレートサイドにいるよく ...
ディーン・フジオカ主演映画『結婚』感想
年齢も境遇も違う、様々な女たちの心の隙間に入り込み、その色気で翻弄していく結婚詐欺師・古海健児(ディーン・フジオカ)。ある時は小説家、またある時は空間コーディネーターと、次々と姿を変え、結婚 ...
やってきたことの正しさが、次のステージに行って初めて認められた気がした
このまえ、僕の大学時代の後輩と電話で話をしました。 大学では、地元では、優秀だと思っていた。けれど、やっぱり都会に出て勝負をするとなったときに、本当に自分のやりたいこととかが分からなくなって ...
持ち家 is happinessか?
僕の先輩で、今年4000万円ものローン(という名の借金)を組んで、家を買った人がいます。 僕の大好きな先輩なのですが、それはちょっと微妙だな・・と思った。個人的に、ということです。 僕らの会 ...
自己開示をしなければという観念で悩んでいる人へ
いやあ、別にどうでもいいんだと思うんです。自己開示とか。 「自己開示は大切。相手のことを知りたければ、まずは自分から自己開示をしなければ」という、もっともな正論を突きつけて、「だからあなたは ...
就活の時に「優秀な人になりきる」は有効か
就活生の人たちに覚えておいて欲しいのですが、ほとんどの人たちが就活という瞬間に「何者でもない自分」を社会から突きつけられます。 就活というのは、人生でほとんど初めて社会に触れる経験です。 あ ...
『響 〜小説家になる方法〜』がセットで送られてきたので
友人からAmazonで箱ごと送られてきました。笑ありがとう。土日に全部読みました。めっちゃ面白かった。 東京で頑張っている友人から教えてもらった漫画なのですが、僕宛に本をプレゼントしてくれる ...
お問い合わせをありがとう(あぐーさんへ)
「いつもブログ拝見させていただいてますとても読みやすく素敵なデザインです更新楽しみにしてますね!」 というメッセージ、ありがとう。いつも読んでくださって、感謝です。 デザイン、いい感じでしょ ...
カフェもコンビニもタクシーもスマホひとつで
8月31日の日経新聞に載っていた記事ですが、「楽天ペイ」がめちゃくちゃ伸びています。世界中でモバイル決済が増えている状況ですが、日本では楽天がナンバーワンを全力で取りにいっているわけです。 ...
日帰り東京
今週は月曜日から日帰り東京です。 朝7時前には家を出て、7時半には新大阪駅へ。相変わらず平日の朝の新大阪駅は、出張族らしきスーツを着たサラリーマンでいっぱいです。 日本の経済と活力は、こうい ...
自分にしか決められない案件がある
どういう業種・業界でもいいのですが、トップセールスマンの人たちに共通する点は「自分にしか決められない案件がある」ということです。 僕がいまの仕事を通して色々な会社のセールスパーソンたちにお会 ...
いつもブログを読んでくれる人たちへ
ありがとうございます。ゆってぃです。 この1週間、とあるご縁で出会ったデザイナーの方と打ち合わせをしながら、ブログを素敵なデザインにしてもらいまいました。 10代半ばから好きでなんとなく書き ...
台風被害お見舞い申し上げます
一緒に仕事をしている東京在住の方からメールが届きました。今週水曜日の朝一番のことです。 2018年の9月の関西は、過去最大といってもいいほどの台風被害に見舞われました。 各地で被害が出ている ...