経営者向けTOP30

2018年9月9日

  1. 知名度

    採用では「知名度」ではなく、いかに「認知度」を上げるかを考える
    先輩の担当している企業の話。 メーカーで上場企業なんですが、なんとなく「今後は新卒採用も強化していきたい」「その中でも女性の現場の人とか採用したいなあ」「工学系の中途の人も採用したい」と、かなり軸がブレブレのことを言っているらしく、...

  2. コンサルタント3.0

    コンサルタント3.0の新時代に求められる考え方
    会社の人事から「ぜひ、この学生と話してほしい」と言われた学生がいました。うちの会社を受けて内定を持っているという学生です。 地方出身で関西の大学に行くということでこちらに出てきており、熱意があってわりと頭も良く、会社の人事としては是...

  3. 会社の未来

    社員にとって「会社の未来」や「事業の成長」なんて二の次
    2日間投稿が空いてしまいました・・ 見に来てくれていた方、ありがとう。 * 前回の投稿で、『企業における「人事制度」の目的って何?』という記事を書きました。 ちょうど昨日(2/10)にその議論をある企業の経営者の方とした...

  4. 就活面接

    入社1年半で面接官をすることになったので所感を書いてみた
    ということで、なぜか会社の新卒採用の面接官(&面談官)をすることになりました。本当に僕で良いのか?w まあ、毎年、数千人規模で選考を受けに来る学生たちがいる中ではもちろん、採用部(人事/採用担当)の人たちと、僕らのような現場の社員が...

  5. 申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。

    【コンサル業界の就活②】申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。
    『申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。』という本を知っていますでしょうか。 衝撃的なタイトルで世界中を斡旋した、コンサルティング業界の今を風刺した本になっています。これは僕が入社当初、僕の会社の非常に優秀なコンサルタントの先輩が教...

  6. 稼げるスキル

    『令和時代に稼げるスキル』とは? ~2030年に必要とされるスキル、必要とされなくなるスキル
    少し前ですが、2019年10月に、NewsPicksの特集「The UPDATE」で素晴らしく本質的な特集があり。 せっかくなので、このブログを読んでくれている人たちへ、ということで書きます。ビジネスやらスキルやらの話が好きじゃない...

  7. 採用

    人事の魅力?企業の魅力?  「自分より優秀な人を採用しろ!」は本当か。
    (2018年1月追記) yuto.hatenadiary.jp *** 採用(学生からすると就活)における、2つの説をよく耳にする。 ひとつが、(人事あるいは採用部の人にとって)「自分以上に優秀な学生は採れない」というもの。→だから...

  8. 本当に稼げる人は、自分の1時間の価値をわかっている
    僕がとある年商50億円の会社の社長と仕事をした時に教わったこと。 会社を伸ばしているオーナー社長というのは概して勉強熱心ですし、いいなと思ったものに対してお金の投資は惜しみません。 一方でちょっと「残念だな・・」と思う社長とい...

  9. 面談

    すごい奴は、最初からすごいという話
    サラリーマンなら多かれ少なかれ、会社内で「面談」という名のよくわからない時間を過ごすことが多いと思います。 自分より優秀な上司や先輩との対話ならまだしも、どうしてコーポレートサイドにいるよくわからない人たちと対話をする必要があるのだ...

  10. concierge

    ディスカッション・パートナーはじめました。
    いきなり本題ですが、ディスカッション・パートナーをはじめます。 おかげさまで、何人かの方からお声がけをいただいており、すでにやりとりをさせてもらっているので、正式に(?)サービスという形でリリースします。ブログでサラッと書くことか?...

  11. 森岡毅

    頭のなかのサイコロ ~USJ再建!森岡毅さんの話を聞いて~
    今更ながら、来る2019年12月19日に関西で開催された、NewsPicks主催のセミナー「West Ship2019」に参加してきた内容を。 WEST SHIP 今回のカンファレンスの目玉である、株式会社刀の森岡 毅さんの講...

  12. 経営者 雑談

    【雑談】経営者との対話の本質
    ある経営者の方(お会いしたのは数回ほど)と久しぶりに2時間もの雑談(?)で盛り上がった。(ありがとうございました!) 思い返してみると、僕自身の営業のスタンスは基本的に「お願いします」というものではあまりない。基本的に、ということな...