趣味

しばらくぶりになってしまった。怒涛の1月、2月を終えて気づいたら3月も半ば。自分の会社も四期目が半年が過ぎた。 最近見た映画やドラマ一覧。結構コンテンツの消費をしていると思う。 『正欲』。朝 ...

趣味

僕がネット将棋にハマってはや20年が経つ。 ネット将棋の時代は「将棋倶楽部24」からここ数年で完全に「将棋ウォーズ」に移行した。スマホでも手軽にできるしUI高いしね。 3年前に「将棋ウォーズ ...

日々徒然, 趣味

7月も後半になるのですが、観たかった映画「キングダム2」を六本木ヒルズのTOHOシネマズで。週末ということもあり満員。。実はその1週間前にも行こうと思っていたのですがチケットが売り切れ状態で ...

思うこと, 趣味

年末年始はひたすら家にいるのですが、Netflixで「深夜食堂」なる映画を見つけてひたすら流しています。深夜食堂とは・・ 繁華街の路地裏にひっそりと佇む “めしや”。営業時間は深夜0時から朝 ...

趣味

1999年の小説が原作。「往復書簡」という手紙形式のように、作家の辻仁成と江國香織の2人が交互に物語を書いて話を進めるという連載から始まった物語を映画にしたもの。 竹野内豊さん演じる主人公の ...

趣味

世間では4連休ということで、羽田空港が人であふれているというニュースを目にしました。移動自粛が世間の風潮の中ではありますが、こうして徐々に移動やプチ旅行も戻りつつあることを考えると、やっぱり ...

趣味

エマ・ワトソン主演の映画『ザ・サークル』(2017)を観賞。   物語は、世界No.1のシェアを誇る超巨大SNS企業〈サークル〉。憧れの企業に採用され、奮起する新人のメイ(エマ・ワトソン)は ...

趣味

中山美穂さんが演じる映画って、なんでこうも世界観が素敵なものが多いのだろう。笑 最近だと、 ・サヨナライツカ・賢者の愛・新しい靴を買わなくちゃ はよかったなあ。 売れっ子の女性小説家・涼子( ...

趣味

毎週末、Amazonプライムビデオで映画を見るのが習慣なのですが、寝正月を過ごしている僕は1人で映画三昧。こうやって物語に触れる休日の過ごし方って、たくさんの人生を味わっているようでいいよね ...

趣味

はい、テンション高くてすみません・・ 冬休みいかがお過ごしでしょうか。絶賛、アプリ「将棋ウォーズ」で将棋に勤しむゆってぃです。 将棋ウォーズとは、日本将棋連盟公認の将棋ゲームアプリ。 リアル ...

書くということ, 趣味

ゆってぃくんのオススメのブログってなあに?と聞かれたので、個人的にオススメのブログ紹介を書いてみようと思います。 前提として、情報収集を目的にした場合はブログよりもニュースアプリなどの方が良 ...

趣味

僕がこの1年くらい(?)大阪でお世話になっているとある企業の役員の方がいます。 ひょんなことからご縁が生まれ、定期的に足を運んでいるうちに、気づけば仕事の枠を超えていろいろな話をするように ...

趣味

  最近見た映画(Amazonプライムビデオ)の日記。土日休日の多くは、家でAmazonプライムビデオを見ています。 『女と男の熱帯』という藤原紀香さん、渡部篤郎さん主演の連続ドラマ。15年 ...

趣味

    休日の習慣。Amazonプライム・ビデオで観ました。 10%しか機能していないと言われる人間の脳。しかしルーシーの脳のリミッターは外されてしまった――。 LUCY/ルーシー (字幕版 ...

趣味

(ここだけの話、何回も見た映画トップ20くらいには入っている映画です。) Wikipediaで検索をすると、 過激な題名とは裏腹に純粋な恋愛ドラマで、19歳の男と39歳の女、年の離れた男女の ...

就活生向け, 趣味

朝井リョウ氏の著書で、映画化もされて有名になった物語『何者』。   何者(朝井リョウ著)   就職活動を目前に控えた拓人は、同居人・光太郎の引退ライブに足を運んだ。光太郎 ...

書評(という名の感想文), 趣味

映画『ノルウェイの森』について感想記事を書いたことがある。 松山ケンイチ主演・映画『ノルウェイの森』(村上春樹)から〜涙は涸れても、愛は枯れない。 僕の大好きな村上春樹さんの名前を一気に世界 ...

趣味

ダメダメでズブズブな恋愛映画。すげーよかった。笑 綾野剛、多部未華子という演技派の2人が主演ということで、それだけで見る価値がある映画。 金曜日の夜中に1人、Amazonプライム・ビデオで鑑 ...

趣味

一人の週末にはよくAmazonプライム・ビデオを見ています。ゆってぃです。 映画『モテキ』を見ました。(え、今さら?w) 藤本幸世(31歳)。金なし夢なし彼女なし。派遣社員を卒業し、ニュース ...

趣味

3歳くらいからピアノを始めた僕が、CDを買ったり借りたりしながら音楽を本格的に聴き始めたのが小学校高学年。 中学生になる頃には、自分自身が明確に「音楽が好きだ」ということがわかっていて、ポッ ...