仕事の結果の半分は、スタートした時点で決まっている。〜失敗によってスケジューリングの大切さを学んだ〜
8月の夏真っ盛りの中で書いた記事がありました。 いまはもう10月で、2ヶ月くらい前の記事ですが、更新します。笑 どこか懐かしい感覚で、僕はここ1ヶ月くらいの生活を過ごしています。 就活におい ...
大学生活では、好きな作家の本を制覇してみる。
僕は大学に入る前に、ひとつ決めていたことがありました。 それは、大学生活では、好きな作家の本を全部読もう。ということ。 大学に入る前までも僕は本が好きで、欲しいと思った本は親に買ってもらった ...
書くことと、歩くこと。 〜体の状態が、思考にリンクすること〜
最近改めて気づいたことがひとつ。 こうして何かを書くことは僕にとってすごく自然で楽しいことなのですが、「書きたい!」と思ったその日に、体調が悪かったり寝不足だったりすると、パソコンに向き合っ ...
手を挙げてから考えるという習慣。 〜冷や汗をかいた数だけ、成長する〜
大学時代に、僕が身につけておいて良かったなと思う習慣があります。 それは「手を挙げてから考える」ということ。 それを日常的に習慣としてやってきたことは、今振り返ってみるとよかったなと。 つま ...
11月になりました。新たなはじまりの予感。
いま僕は、朝の7時から大学最寄りのスタバにいて、パソコンに向かっています。 お店に入ってまっすぐ行って、奥側のテーブル席。 そのテーブルは大きな窓に接していて、僕はその一番右端の壁ぎわに座っ ...
書類選考をパスするES(エントリーシート)ってなんだろう。
(2018年1月追記) 【就活本まとめ】リクルート、楽天(グルーバル)など内定多数が語る、就活を始める人が読んでおきたいおすすめ本まとめ 【業界分析からSPI、自己分析まで!】 ...
自分の本当の強みは、自分ではわからない。周りの人から言われ続けたことを考えよう。
別に就職活動に限ったことではないのですが、自分自身の「強み」がわからない、言語化できない、という人への僕なりのメッセージを。 自分の本当の強みというのは、自分自身ではわかりません。 というか ...
継続できることこそが才能だと思う 〜何かに打ち込んで生きるということ〜
僕は、なんていうのだろう。 いわゆる「すごい人」と言われている人に会っても、あんまりなんとも思わないのですが、一つのことに打ち込んでいる人。職人肌というのでしょうか。そういう人に会うと、鳥肌 ...
感性は僕らに知らない世界を見せてくれる
今思い返してみると、高校時代までの僕は、すごく生きづらさを抱えて生きていました。 特別、何かがあったわけでもないけれど、そして僕が生きている僕の周りの社会に、僕はうまく適していけない気がして ...
ブログを続けて、ちょうど半年が経ちました。という感想。
今日10月28日で、このブログを開設してちょうど半年とのこと。 はてなブログからメールがきて、気づきました。笑 思い返せば、この半年間、いろんなことがあったなぁ。 半年前なんてのは、1年以上 ...
結局、あなたの人生にとって、就活の位置付けはなんですか?
先日とあるスタバで、就職活動を控えた18卒の後輩と2人で話をしました。 僕は、同世代の大学生と就活の話をしたり、後輩には相談をもらったり、という機会がが多い(方だと思っています)。 僕は ...
はたらくということ。
僕がいま、内定者でチームを組んでやっている研修があるのですが、その研修当日に僕が、パワポを使って、メンバーのことばを集めてその場でパッとかいたボディ?っぽい文章です。 結局、ボツになったけど ...
お茶会の記録。Part2.
以前(先週くらい)に、お茶会をして、そのことをブログに書いたのですが。 yuto.hatenadiary.jp 今日は、そのお茶会の続きを。お茶会Part2.です。 お茶を飲むというわけでは ...
吉本ばななさんの初恋が素敵だった『Love Letters』(ラヴレターズ)を読んで 〜26人が書いた恋文〜
『Love Letters』(ラヴレターズ)という本がある。 僕が以前に、書店でふと見つけて、惹かれるように手に取った本。 ラヴレターズ 作者: 文藝春秋,文芸春秋= 出版社/メーカー: 文 ...
「ひらがな」を大切にして、文章を綴っていこう。
僕が文章を書くときは、「ひらがな」を大切にして書いています。 その方が柔らかい文章になるし、何よりも読みやすい。 そして、それが「らしさ」になると思っているからです。 例えば、「喜び」ではな ...
【就活体験記】即席でビジネスモデルを考える役員面接の話。 〜悩んだ末に決めた、僕が進むべき道と、後輩たちへのメッセージ〜
僕が就活で、某大手IT企業を受けた時のはなし。 前に「我が社の事業をもっと調べてください」と言われ続けて、最終選考まで進んだ話を書きました。 【就活体験記】我が社の事業について ...
一生懸命読んでくれるあなたがいるから、一生懸命書くんです。
最近、僕のブログを読んでくれている方から度々もらう嬉しい言葉。 「ゆってぃさんのブログを読んで、自分もブログを書きたくなりました」 という言葉。 僕の周りの方も、Twitter経由(@zok ...
【就活体験記】我が社の事業について、もっと興味をもって調べてください。と言われ続けて最終まで進んだ話。
僕が就職活動で、某大手IT企業を受けた時の話。 僕は自身の就活において、いろんな業界の企業を順番に受けていったのですが、この企業は僕がたまたまIT業界の中で1社、どこでもいいか ...