人間関係, ビジネスパーソン向け

「他責思考」はNGで、じぶんの身の回りで起こっていることはなんでも「自責思考」=自分に原因があるという前提で物事を考える ということが大切なんだ。 社会人になれば、よくそんなことを言われたこ ...

日々徒然

いつも僕のブログを読んでくださっているとある方からメールが届きました。 タイトル:実は毎日チェックしています。 本文:いつも更新を楽しみにしています!心地良いぐらいの頻度で更新してくれるこの ...

思うこと

高校の卒業から7年。 僕の高校時代の友人が今週、念願だった医学部医学科に合格したとのことで、今朝、電話がかかってきました。すげー嬉しかった。 僕と同じ地方の高校出身で、医者になりたくて受験を ...

趣味

一人の週末にはよくAmazonプライム・ビデオを見ています。ゆってぃです。 映画『モテキ』を見ました。(え、今さら?w) 藤本幸世(31歳)。金なし夢なし彼女なし。派遣社員を卒業し、ニュース ...

就活概論(考え方), 就活生向け

東京や大阪で就職活動をしたい、という地方の就活生(や就活を控えた大学生)は多いと思います。 実際、僕自身がとある地方の国立大学(しかも理学部。周りは就活感度ゼロ)という限られた環境の中で東京 ...

書くということ

僕のブログをいつも読んでくださって、ありがとう! 毎日数百人の方々が僕のこのブログを見てくださっているのですが、どの世代に一番読まれているかというと、圧倒的に僕と同い年から上の世代の方々(2 ...

人間関係, ビジネスパーソン向け

今日は午前中11時から18時頃まで商談しっぱなしの1日でした。楽しかった。 僕のクライアント同士を交えた場で、午前中話をし、ランチをご馳走になりました。(それにしても梅田の地下街は美味しいラ ...

書くということ

大阪府在住の高校2年生の君へ。素敵なメッセージをいただいて、ありがとう。 いま、君は人生の岐路に立とうとしています。何が素敵かって、自分で自分の人生に真剣に向き合って、いろんなものを受け入れ ...

書くということ

土曜日の夜、ひとりでパソコンに向かって永遠にインターネットを繰り返している。 YouTubeで音楽を聞きながら家のことをし、ツイッターを見て、ニュースを読んで、ブログを書いて、合間に仕事をし ...

就活概論(考え方), 就活生向け

  憧れのあの会社に行きたい。でも、行きたい理由を言葉にできない。 そんな時はその会社で働いている先輩に会いに行こう。 きっと、行きたい理由が見えてくる。   就職活動で憧れの業界、人気の業 ...

日々徒然

今日は午後イチに商談があり、それ以降はフリーな時間で、オフィスで待ったりと仕事をしています。ゆってぃです。 とはいえ、夕方になるともう外は薄暗いわけです。 オフィスビルのデスクから外を見渡す ...

就活概論(考え方), 就活生向け

2018年10月、日本の就活ルールを作っている経団連という組織が、「採用選考に関する指針」を策定しないことを発表しました。 要は、就活におけるルールを無くしますね、ということです。 その発表 ...

思うこと

さて。前回書いた記事の続きです。 仕事をして痛感する、大学時代の恩師が教えてくれた「教養こそ、後から効いてくる。その意味は、いずれわかる」の意味 物事を”相対的に捉える”とは? 筆者の山口氏 ...

社会人2年目(大阪), 書評(という名の感想文)

東京なうです。 下半期のキックオフ的な何か 朝一の新幹線にって、10時から東京で打ち合わせ。(7時前の新大阪発、早い・・) 午後から社内でキックオフをして、夕方には解散。二次会には行かず、そ ...

社会人2年目(大阪)

「営業としては、お客さんのところに顔だしてナンボだからね。今すぐじゃなくて悪いんだけれど、またこうしてやり取りができれば」 今日、とある上場企業の部長に会いに行っており、そんなことを言っても ...

働き方・キャリア, ビジネスパーソン向け

今日はずっと話しっぱなしの1日だった。 朝9時から会社のミーティング、10時から社外との商談、ランチミーティング、午後から打ち合わせ、そして夕方も別商談。 人と会いっぱなしの1日はすごく充実 ...

新規事業, 経営者向け

追記) オープンイノベーションから学ぶこと。 * 少し前に「大企業の経企とのディスカッションから学ぶこと」という記事を書きました。 僕がやっている仕事のお客さんは、売り上げ規模で数百億円、場 ...

社会人2年目(大阪)

10日ぶりにブログを書きます。お久しぶりな皆さん、お久しぶりです。 日本の多くの会社は、1年が4月で始まり、9月で半年の締めとなります。僕がいる会社も、9月末は一応下半期ということで、10月 ...

新規事業, 社会人2年目(大阪), 経営者向け

(2018年10月8日更新)【新規事業①】新規事業の成功は「誰がやるか」で決まる *** 今日は日帰り東京。関西の1000億円企業の新規事業推進本部の方々と、未来の事業の柱をどのようにつくっ ...

ビジネスパーソン向け

テーマ⇒お困りごと⇒課題⇒案件という流れの中で、「課題」=「案件」ではないよ、という話です。 世の中のセールスパーソンの方々が「お客さんから課題を言われているにもかかわらず、なかなか受注が決 ...