『令和時代に稼げるスキル』とは? ~2030年に必要とされるスキル、必要とされなくなるスキル
少し前ですが、2019年10月に、NewsPicksの特集「The UPDATE」で素晴らしく本質的な特集があり。 せっかくなので、このブログを読んでくれている人たちへ、ということで書きます ...
社会に出ると「正解」であるかどうかは関係ないんだなって知って震えた話
僕が経験した話を書こうと思うが、その前に、少しだけ一般論にお付き合いいただきたい。 学生時代と社会人とはルールが違う。 このフレーズを聞いたことがある人もいると思うし、僕もこのブログの中 ...
「B層」って知ってる?
日本国民はA〜Dの4つの層に分類されているんだぜ、という話。 「B層」はビジネスにおいて物凄く重要なターゲット層であるということは、戦略やマーケティングを一通り学んだことがある人であれば ...
【映画】ザ・サークル(エマ・ワトソン主演)
エマ・ワトソン主演の映画『ザ・サークル』(2017)を観賞。 物語は、世界No.1のシェアを誇る超巨大SNS企業〈サークル〉。憧れの企業に採用され、奮起する新人のメイ(エマ・ワトソン)は ...
「成人の日」に思うことを書いてみる
今日1月13日(月)は「成人の日」ということなので、少し成人について書いてみようと思う。 そういえば、2022年から、成人の定義が「ハタチ(20歳)」ではなく「18歳」になるんだよね。 「成 ...
新卒採用の選考で何を見ているか?
僕が自社の新卒採用に関わらせてもらって、2年目に入る。 20代そこそこで、いいものかと思ったりもするのだけれど、理系の大学院生(しかも旧帝大)とまともに話せる人はうちの会社ではそう多くはない ...
「読書は大事」というけれど、国語力がなければ「読書しよう」とは思わないじゃないか
おかげさまと言ってなんだけれど、社会に出て改めて、10代までに勉強をしていてよかったなと思っている。 勉強をさせてくれた親に感謝なのだけれど、逆に今は僕が両親に対して社会の学びや情報を提供で ...
雨垂れ石を穿(うが)つ
充実した人生を送るのに一番大切な概念が「死」という感覚だと思うのです。 世界に生きる全ての人たちが、生まれてきた瞬間から死に向かって生きているのですが、多くの人はその事実に気づかずに日々を過 ...
「損得」よりも「共感」が価値をもつ時代になる
この2日間くらい、体調が悪く・・(風邪ではなく「気味」だったので気をつけます)昨日1月8日は、カルロスゴーン氏のレバノンからの会見を、AbemaTVで流しながら家に帰ってバタンキューでした。 ...
今の社会が求める価値ってなあに?
去年、僕の会社を辞めた先輩(いつも書いている人ではなく、これまた別の先輩)で慕っている人がいるのだけれど、久しぶりに電話で話して「発信するわー」と言っていた。 世の中を見渡せばチープな「発信 ...
就活は社会の本音と建前を知るいい機会ですね。2020年代は就活だって変わります
2020年も年が明け、3月の就活解禁(21卒)に向けてより一層、就職活動が盛んになっている。 2019年といえば、日本一の大企業であるトヨタ自動車の豊田社長が「終身雇用はむりっぽ!」と言った ...
【映画】蝶の眠り(中山美穂主演)
中山美穂さんが演じる映画って、なんでこうも世界観が素敵なものが多いのだろう。笑 最近だと、 ・サヨナライツカ・賢者の愛・新しい靴を買わなくちゃ はよかったなあ。 売れっ子の女性小説家・涼子( ...
【映画】人魚の眠る家(西島秀俊、篠原涼子 主演)
毎週末、Amazonプライムビデオで映画を見るのが習慣なのですが、寝正月を過ごしている僕は1人で映画三昧。こうやって物語に触れる休日の過ごし方って、たくさんの人生を味わっているようでいいよね ...
覚醒材で逮捕→出演番組取下げ って関係なくない?笑
めちゃくちゃ僕の私見ですが、最近だと沢尻エリカさん、ピエール瀧さんなどが覚醒剤を使用していたとして逮捕されたと。 そうすると一斉に出演番組が「自粛」となって番組降板だとか、出演映画の撮り直し ...
人は当たり前の奇跡を忘れる生き物だから・・最高に楽しく今を生きようぜ
1月2日になってしまったのだけれど、2020年どうこうも含めて、改めて僕のブログを読んでくれている方に、感謝を込めて1つ大事なことを書こうと思う。 * いきなりだけれど、僕たちは、みな、大切 ...
セルフプロデュースの時代
2019年12月31日発売の中谷彰宏さんの新著である『生涯、超一流であり続ける人の 自己演出力』を読みました。 ちょっとした工夫をすることが人生であるのだと。そのちょっとした工夫を楽しめる人 ...
未来を見よう。2020年代はどんな年?
未来は見えます。予測できます。怪しくないよ。 2019年の年末に、「2010年→2019年」の10年間を踏まえて、2020年代これからの10年間とその未来について考える記事を書いてみようと ...
将棋ウォーズ2段に昇段したー!
はい、テンション高くてすみません・・ 冬休みいかがお過ごしでしょうか。絶賛、アプリ「将棋ウォーズ」で将棋に勤しむゆってぃです。 将棋ウォーズとは、日本将棋連盟公認の将棋ゲームアプリ。 リアル ...
年賀状は、贈り物だと思う。たくさんの感謝を思い出す
年末年始は大阪で過ごしています。ゆってぃです。 12月28日(土)の夕方に、母親が1年半ぶりの関西にきました。(今回は僕が親を招待しました。前回は2018年の夏休みに来た) 空港に迎えにいき ...
読後感『「自分の名前で」勝負する方法を教えよう。』(千田琢哉)
昨日のブログに書いた予言が的中!昨日の夜、ご飯に行ってきた方に言われたのは「会社、辞めました」という報告でした。教えてくださってありがとう! 「思ってもみなかったでしょ?ビックリしたでしょ ...