哲学の道をゆく若き日の時代
昨日の投稿に対して、早速メールをくださった大学生のあなた。連絡ありがとう! 僕自身、あなたが書いてくれた村上春樹の物語を初めて手に取ったのが確か中学生の頃。あれから10年以上の時間が経ちます ...
皆さんの新年度の報告お待ちしています!
先週から新年度(4月1日)が始まったわけですが、世間はコロナウイルスの騒ぎで落ち着かず、仕事も生活も新年度感は全くなく過ごしています。 ようやく土日でひと段落。年度末から異動の兼ね合いもあっ ...
僕は20代で人生のコンプレックスを手放した
関西は神戸出身の学生を紹介され話をしていて、改めて僕自身の人生を思い返すきっかけをもらいました。 その人は、いわゆる兵庫県の進学校出身で、大手企業に勤める父親と専業主婦の母親とのんびり屋さん ...
2019年度の終わりの日。社会人3年目を終えました。
今日は2020年3月31日ということで、「2019年度」の最終日でした。僕自身はといえば、変わり映えのない平日の1日ではあったのですが、ビジネスをしている人たちにとってはやはり年度末というこ ...
ほとんどの人には”やりたいこと”なんてないんだから・・
ここ最近、個人的な繋がりの中で紹介された大学生(就活生)と話をする機会が増えてきました。初めましての中での対話が多いです。 相も変わらず僕が勤める会社の新卒採用の面談官も毎週のように行ってい ...
キャリアでは「専門性」より「経験」を身につけろ!『経験』はポジションニングで決まる
僕の大学時代の友人と話をしていて、久しぶりに北野唯我さんの書いた『転職の思考法』という本を読み返したのですが、これがまた素晴らしいことを書いている。 会社選びや転職云々ではなく、自分自身のキ ...
近況報告と社会人4年目の春
ここ数日、かなり想定外のバタバタが重なっていました。大阪在住残り1ヶ月となりました、ゆってぃです。 不動産屋さんとの家探しのやりとりもさることながら・・いまのクライアントの引き継ぎをしながら ...
人生2度目の結婚式
先週の3連休は、そのうち2日間も外出の予定があったという珍しい休日を過ごしていました。基本的に僕は、休日のうち半分以上外出をすると(例えば土日のうち1日外出日がある、など)かなり披露してしま ...
自分の頭で考える癖
例えば、「何かスキル」が欲しいと言って、資格試験に励む人も多いと思う。 その努力は尊いと思うのだけれど、「スキルアップをしたい」「市場価値をあげたい」という観点のみで資格試験取得の勉強に励む ...
人生はまるでRPGのようだ
大阪を離れるまで1ヶ月少しとなったのですが、3月に入ってからは会食ラッシュが続いています。なかなか平日の夜にブログをかけずにションとなっておりますが、基本的に毎日更新がモットーなので、ペース ...
誰と信頼関係を築いて生きていくのか
とある友人と話をしていて考えたことを書こうと思う。 その彼は、職場の人に認めてもらいたいという願望はもちろんのこと、自分の人間関係の外側にいる人たちにこそ見栄を張って認めてもらいたいという要 ...
本当に良質な受験参考書は、勉強中に進路変更を考えさせるほどのものである
3月も中旬を迎えた今日は3月14日。ホワイトデーと言うことだけれど、東京には今日、季節外れの雪が降ったと言う。 山手線の駅から見える 「ホワイトデーに降る季節外れの雪」っていう響きは何かいい ...
【祝】気づけばブログ1000記事突破!
おっと、なんだかんだとバタバタしていた2月後半に、このブログで書いた記事数が1,000を超えていました! 1,000記事突破記念をちゃんと描こうと思っていたのですが、気づけばこの投稿が1,0 ...
同じ人とは思えないよね・・
ビジネスのことをこれだけガッツリ書いている僕ですが、実生活においてはかなり堅実的(自分でいうなw)というスタイルを行っています。 良くいえば、地に足ついている生活をしているということ。 「丁 ...
向き合うなら、本気で向き合います
今日(3月9日)の夜は京都から帰ってきました。 午後は京都にあるクライアント企業巡り。 「4月から異動になるんです」という連絡をしたら「京都でご飯に行こう」とお客さんに誘ってもらい、仕事を終 ...
日本社会の「上司は偉い」は勘違い
サラリーマンを経験していて良かったなあとつくづく思うことの1つに、「上司と部下」という関係性の学びがある。 会社組織というのは不思議なもので、昨日まで全く関係なかった人も、事例1つで今日から ...
新たな「人事」を考える時代へ突入する2020年代
少し前に、社内向けに配信した「人事」のことについてメモも兼ねて。 * 最近、立て続けに「人事」関連のテーマを企業と話す機会が多く、それだけマーケットの関心が高まっているということを痛感してい ...
4月から東京です
いやはや、なんだかんだとバタバタしていた2月~3月頭ということで、ブログの更新が空き空きになってしまってすみません。 今日3月6日(金)にようやく社内リリースされたのでブログのほうでも報告を ...
何かを生み出そうと思うのであれば、人と真逆のことを考えてやってみる
いやはや、ここ数日、ブログの更新が滞っていて・・読みにきてくださっていた方、ごめんなさい。なんだかんだとバタバタする期末です。 今まであんまり時期に左右されるような仕事ではなかったのですが( ...
人はいつだって、自分のことを深く理解してくれる人を求めている
ある人と話をしていて、すごくいい言葉だなと思った出来事を書いてみる。 僕の話した人が、ある2人の関係性と、その2人の会話について語っていた。 「自分にとって彼は、自分の中の1を2にしてくれる ...