社会人1年目(東京→大阪)

こんばんは。ゆってぃです。 仕事の基本は「メモ」だといっても過言ではありません。 特に社会人1年目なんていうのは、知らないことしかないわけですから、言われたことはメモをする。調べたことはメモ ...

日々徒然

こうして夜、ひとり家のベッドに座ってパソコンに向き合うことをしています。 日々、ノートや手帳に言葉を綴ることはあっても、なかなかブログに書くことはできなかったりするわけですが、やっぱりこのブ ...

社会人1年目(東京→大阪)

今日から7月。 僕が今年の4月1日に社会人になり、あっという間に3ヶ月が経ちました。本当に怒涛の3ヶ月だった。 配属が決まったのが4月の2週目。そこから現場付きになり、5月からはもうお客さん ...

社会人1年目(東京→大阪)

今日は朝からお客様のところへ直行でした。 8時すぎに家を出て、直接向かうというのは、いつもとは違った光景で新鮮で。 いつもは7時台にはオフィスにいるので、逆にいつもより少しゆっくりという不思 ...

日々徒然

ご無沙汰です。ゆってぃです。 書きたいことが山のように溜まっている中で、なかなか書くことができなかったりしていますが、僕は元気です。 濃すぎるほどに充実した時間を過ごしています。 僕のブログ ...

社会人1年目(東京→大阪)

週末は東京でした。 事業部全体(関東+関西)の合宿で、千葉のホテルへ。 金曜日の早朝の新幹線で、新大阪から東京駅へ。 そのままバスに乗って、千葉のホテルへ行き、お昼頃に到着。そのまま全体の合 ...

社会人1年目(東京→大阪)

5月からがっつり現場に入り、日々お客さんのところへ出ています。 先輩の同行で連れて行ってもらっているのですが、5末〜6月にかけては、もう自分1人でお客さんを担当することになるので。 最初は完 ...

社会人1年目(東京→大阪)

1週間ぶりの投稿です。 本当に平日の夜にブログを書くというのは、なかなか難しいものですが、僕は充実した時間を過ごしております。 連休明けこの1週間は、実際にお客さんのところに行きっぱなしの1 ...

日々徒然

今日は、大好きな兄さんとご飯に行って来ました。 大学時代にインターンシップでお世話になっていた時の先輩でもあり、大事な友人でもあり、大好きな兄さんです。 東京の企業なのですが、彼もまたこの4 ...

書評(という名の感想文)

今更ですが、観ました! 『君の名は。』 どん!東京にいるときに、有楽町の映画館で。 地元にいるときは、あんなに行きたかったのに、なかなか行けず。 社会人になり、休日の夜にひとりでふと足を運び ...

社会人1年目(東京→大阪)

書こうと思っていましたが、なかなか書く機会がなかった記事について。 4月25日、社会人として始めてのお給料をもらいました。(振り込まれました) 嬉しかった。 *** つい1年前まで僕は就活生 ...

書くということ

そういえば、4月の末でこの「大人の少年で、僕はありたい。」というブログ開設から1年が経ちました。 10代の頃からずっとブログを書いてきた中で、一番多くの記事を書いたブログであり、かつ、僕の大 ...

日々徒然

連休に入りました。 うちの企業はもともと割としっかり休みをとってね、という企業なので、連休はみんながっつり休んでいます。 久しぶりの連休は大学以来でしょうか。大学時代もわりといろんなことをし ...

社会人1年目(東京→大阪)

こんばんは。 約1週間ぶりにブログを更新します。 本当に全くと言っていいほどパソコンを触る時間がなくて。笑 朝は7時過ぎには出て、帰って来たら即刻ベッドにバタン。 みたいな生活をして、あっと ...

日々徒然

先日の記事の中で、僕が大学時代にやっていたインターンシップがあり、そこでお世話になった企業の役員の方の話を書きました。 すごくお世話になったのですが、1年以上前、就職活動を始めたばかりの僕に ...

日々徒然

今日は久しぶりのオフの土曜日でした。 中学時代からの10年来の親友と久しぶりに会いました。 男二人で午後から秋葉原のカフェに行って、パフェを食べるという。笑 美味しかったです。ありがとう。 ...

就活概論(考え方), 就活生向け

(2018年1月追記) yuto.hatenadiary.jp *** 何度も書いていますが、僕がこの「就職活動」というカテゴリーで書いていることは、正解ではないですよ。悪しからず。 そもそ ...

日々徒然, 趣味

以前、映画『言の葉の庭』を観たと書きました。 yuto.hatenadiary.jp すごく素敵な映画だった。 ものすごく映画が観たい気持ちになりました。 『君の名は。』も観たい。。 もとも ...

日々徒然

今日は、久しぶりのオフな気がする日曜日。 昨日、土曜日は仕事で出ていたので。 まあ、実は先週も日曜日はちゃんと休みだったので、1週間ぶり。 ものすごく長い1週間だったような気がします。 その ...

就活生向け, 面接

  前回、面接では「なにを」伝えるのか?ということで、僕が人材業界を志望した理由を例にとって書いてみました。 今回は、その記事の最後に書ききれなかった、「なぜ、その企業でないといけ ...