日々徒然

駅からひとりで歩いて帰るときに、ついついコンビニに寄ってしまう。 1日中歩き回ったあと、夜に帰るときにはついつい。 僕はコンビニのデザートには目がないんです。 就活の時からそうでした。 1日 ...

書評(という名の感想文)

せっかくこの「読書」のカテゴリーをつくったのだから、1日ひとつ、僕が読んだ本をこのブログのあげようと思ったりしたのですが、なかなか忘れちゃって書けなかったり。 まあ、気楽に書いていきますね。 ...

就活生向け, 面接, 大学時代

学生時代に、最も頑張った経験はなんですか? 就職活動における面接では、必ずと言っていいほど聞かれる質問です。 そしてそれは、就活でなかったとしても、あらゆる場面で聞かれる質問だったりします。 ...

日々徒然

なんとなくそのまま帰る気がしなくて、ひとりぶらぶらと歩いていたときに。 東京駅周辺の通りのイルミネーションが綺麗だったので、つい。 寒そうで、冬っぽい写真ですよね。 通りのイルミネーションも ...

日々徒然

よく、それだけの本を読めるね。速読してるの? と聞かれたことは一度や二度ではなくて、最近もそんなことを聞かれて、あれ、僕って読むの速いのかな?と考えたので、こうしてブログに書いています。 多 ...

日々徒然

寒いですね。。 東京に来ています。 イルミネーションがすごく綺麗な東京駅近辺のカフェより。 なんとか無事に、内定先の企業の研修(のひと段落かな?)を終えました。 いろいろありましたが。。うん ...

書くということ

僕のブログを読んでくださっている方(ありがとう!)は、どうして僕のブログにはこうも「追伸」が多いのか、と思う方もいらっしゃるかもしれません。 実際、僕が綴っているブログの記事の多くには「追伸 ...

日々徒然

最近、夢の中でものすごく泣いて目がさめることがよくあって。 目がさめると、夢の中と同じように、涙が溢れていて。 そういうときに眠りからさめると、自分の内側から何かが溶け出したように、次々と涙 ...

日々徒然

何かを好きになること。あるいは、誰かを好きになること。 それに「理由」って必要なんだろうか。 きっと、そんな理由なんてないような気がする。あってもいいけど。 と僕は思っています。 だって、何 ...

日々徒然

僕がジャンルを問わず、いろんな本を読んでみてよかったな。 と思う大きな理由の一つに、自分の中に”もうひとつのアイディンティティ”みたいなものを作ることができたことがあります。 つまりは、僕は ...

思うこと

僕は今、大学の図書館の一角で、このブログを綴っています。 図書館に入って、2階の一番奥の方が、最近僕のお気に入りの場所。 できるだけ奥の方、壁側というか、大きな窓がついているほうになるべく近 ...

就活生向け

僕の大学の同級生で、休学をしている友人がいるのですが、18卒として就職活動をして無事内定を取ったという嬉しい連絡をもらったので。 休学をしているので実質は3年生の今の時期(3年の秋。11月) ...

趣味

確かもう半年くらい前のことだと思いますが、大学の友人とドライブに行っていた時に、 最近YouTubeでよく聴いている人がいて、あなたが好きだと思う。 と勧められたことをきっかけに聴き始めた、 ...

子育て論, 大学時代

前の記事で、僕が大学時代にしていた塾講師の話を書きました。 yuto.hatenadiary.jp その時は、僕の教えていた生徒たちの中で、主に小学生の生徒たちについて書きました。 彼ら彼女 ...

子育て論, 学生時代, 大学時代

僕は大学1年の頃から、今年の3月(大学3年生が終わる春休み)まで、ずっと塾講師のアルバイトをしていました。 というのを、今更になってふと思い出したので、書いてみようかと。 なぜかというと、そ ...

日々徒然

これはまあ僕の将来のささやかな夢のひとつなんですが、将来もし僕が本を書いたりして、それがいろんな人に読まれるようになったとき。 知らない街の、知らない人が、それを読んでくれるようになって、そ ...

日々徒然

以前に、ファミレス(と、人に温もり)について書いたとある記事がある。 「深夜0時のファミレス」というのが、そのタイトルだ。 yuto.hatenadiary.jp その日は確か、東京から飛行 ...

日々徒然

部屋の中でひとりうずくまって、誰に向かって発しているのかもわからないまま、ひたすらに「愛が欲しいんです」と絶叫している自分がいる。 「愛が...」と号泣して、これでもかというほどに胸がしめつ ...

書くということ

こうして自分が書いているものを、読んでくる人がいるということは、すごく幸運なことです。 たとえ5分でも、5分で流し読みされたとしても、その人の1日の中から5分、自分の書いたものを読むことに時 ...

書くということ

いい記事だなと思ったので、引用。 www.pidakaparuna.space タイトル、かっこいいですよね。 ブログなんてやってもやらなくてもどっちでもいい。 って言い切るところ。笑 その ...