「追伸」を書くこと 〜追伸はおまけじゃなくて、いちばん伝えたいこと〜

2019年1月6日書くということ

僕のブログを読んでくださっている方(ありがとう!)は、どうして僕のブログにはこうも「追伸」が多いのか、と思う方もいらっしゃるかもしれません。

実際、僕が綴っているブログの記事の多くには「追伸」があって、時には「追伸の追伸」まで書くことも割とよくあります。

僕がどういう書き方をしているかというと、「新しい投稿」で何かを書き始めた時、わーっとその時の感情とか気分とかで、最後まで一気に書いてしまうことが多い。

その後、プレビューを見ながら誤字脱字をざっと確認したり、日本語的におかしいところがないかとか、文章が変になっていないか。ということをチェックします。

でも、一応はそういう後からの確認作業をするのですが、基本的には直さない。日本語的におかしいところが多少あったとしても、よほどおかしな場合は修正をしますが、でも基本的にはその時に「勢い」みたいなものを大事にするようにしています。

書ききったあとに、一度文章全体をざっと見直すと、大体の場合に「あ、そういえば」という風に、追加で書きたいことが出てきます。

僕はその時に「追伸」と書いて、また新たに書き出します。

記事を別に書いてもいいのだけれど、でも、その瞬間で書きたいと思ったことは、そのまま「追伸」にして、文章の下に書き加えていく。

そうしてさらに書きたいことが出てきたときは「追伸の追伸」として、書き加えていきます。

というのが、僕の文章の書き方になっています。どうしてこの習慣が身についたのかはわからないけれど。

ブログだけではなくて、僕の場合は手紙でもそういうことをします。

手紙の本文を書いて、でもそこに書ききれなかった言葉というのは、実は自分の中にもともとあって、実はそれが自分の中ではいちばん書きたいことだったりもするわけです。

書きたいな、でも、ちょっと恥ずかしいな。

みたいに思っている言葉、言うなればいちばん想いが込められたところが残っていて、それをどうしても伝えたいから「追伸」として書くんですね。

だから、ブログでも手紙でも追伸がいちばんの本音だったりする。

追伸はおまけじゃあないんですね。

書き溜めて後から公開するときの追伸

僕のブログの場合、実はもうひとつ「追伸」を書き加えるときがあります。

僕はいま、毎日ブログを更新しているのですが、実はそれは今日書いたものを、書き上げた時点で公開しているわけではありません。

その場で公開するものもありますが、おそらくそれは全体の半分もないはずです。

ほとんどは下書きの状態で保存してあります。

僕は書ける時には1日ひとつやふたつの記事ではなくて、何記事も書きます。というか、楽しくて1日中でも書いていられるんです。

それを書き上げるたびに公開していると、大変なことになってしまうので、一旦は保存しておくんです。

そして一晩とか、数日とか、時には1ヶ月以上も寝かせた状態の記事を後から見返して、新たな気持ちで自分の書いたものを読んでみる。

ああ、なるほど、こういうこともあるな。と、意外と面白く読める。笑

そうして新たに読んだときに、書きたいなと思ったものを「追伸」として書いて、公開するんですね。

書いた記事を公開する場合、そうでない場合

ちなみに。

僕の場合なのですが、書いたものをすぐ公開するか、あるいは下書きとして残しておくか、ということの違いは意外と大切なんです。

リアルタイムでその時の気持ちを反映していたり、その時の自分の感覚を素直に表現したものは、書いた時点で公開するようにしています。

なぜなら、その時の感覚や気持ちというのは、その瞬間のものだからです。

1日でもおいてしまうと、何だかおかしくなってしまう。

少なくとも、昨日の気持ちを書いたブロクを翌日に公開するということは、あまり正直なものではない気がするんですね。

言うなれば、何日も経ったのちに、数日前の気持ちを思い返して日記を書いているようなものなんです。

僕のブログでいうと「日記」のカテゴリの中では、その瞬間を書き綴っているのは大体その中の半分近くでしょうか。

あとは「無題」のカテゴリは、思いつくままに書いて、その場で公開するようにしています。

逆に。

思考を整理したり、僕自身として何か「伝えたいこと」が溢れてきて、それを書いた内容のもの。

僕のブログでいうと「日記」のカテゴリの半分くらいのものと、あとは「大学時代」「就職活動」というカテゴリに分類されるようなこと。

それらは一旦置いておき、後からもう一度丁寧に読み返して公開することが多いです。

「読書」のカテゴリに関しては、時と場合による。

その日読んだものを書いてその場で公開する場合と、以前読んだ本の内容を整理し、自分なりの言葉でアウトプットしたものを寝かせておき、後からもう一度思考を整理して、とか。

自分の中で、書くことに関してある程度のやり方を持っておくことは大事だと僕は思っています。

それに縛られるとか、そういうことは極力しないように心がけて、一方でちゃんと自分の中に考えを積み上げていくこと。それに従う書き方をすること、そしてそれとは違う書き方をすること。その両方を取り入れていくようにする。

これは多少なりとも僕がブログを書く時に意識していることです。

僕のブログの書き方みたいなものを書いてしまいましたが、いちばん大事なのは、書いている自分自身が楽しんで書くことだということには変わりません。

ぶっちゃけ、書き方なんてどうでもいいんですから。

めちゃめちゃな書き方だったとしても、毎日書けなかったとしても、書いている自分が楽しくて、満足はせずとも何だかいいなと思えるものを書くことができれば、それでいいんですね。

ブログなんて、そんなものです。

いつも、読んでくださってありがとう。

《追伸》

いまから、内定先の研修です。

プレゼン…

がんばってきます。

それにしても、寒いですね。