スキルが身につく業界、消費される業界
社会人になって2年半、就活生を話をする機会が減るどころかますます増えているゆってぃです。 「私に向いている職業って何ですか?」的な話をするのは学生のみならず、一度就職をした20代の人たちも同 ...
人生はまさしく”慣性の法則”
ちょっと雑談だけれど、人生というのは面白いもので、人はどこかで決断を変えないと、今までやってきた延長線で次の選択をしてしまうという思考性を持っている。 「習慣が人生を作る」というけれどまさし ...
あの頃の「今この瞬間」が蘇る時間を生きられる幸せ
大人になると、それぞれの場所で、それぞれが役割を持って頑張っていて。 そしてまたご縁が繋がって、新たな出会いや物事が生まれていく。 社会の面白さというのは、こういうところにあるのだと思うのだ ...
【週末日記】2年越しの夢!無印の本棚(スタッキングシェルフ)を購入
突然ですが、僕の家はこの2年半でものすご〜く快適になりました。 入居初日。2017年3月末 2017年3月末に初めての大阪、初めての独り暮らし。もちろん大阪なんて見ず知らずの土地。それはそれ ...
日本人は”真面目”なのではなく”同調圧力に弱い”だけ
「日本人は真面目だから」という言葉をしばし耳にするけれど、果たしてそうなのだろうか?という疑問を持ったことがあるだろうか。 例えば、大きな震災があった時に、日本人は物資の供給などに対してきち ...
【祝辞】内定おめでとう!新社会人になる人たちへ
以前にメールをいただいた就活生(大学院生)の方から、嬉しい内定のメールをいただきました。 改めて、内定おめでとうございます。 来たる2019年10月に内定式を終え、わざわざその旨のメールをく ...
幸せなフリーターを目指そうぜ
「ゆってぃさんがワクワクする瞬間、楽しい瞬間ってなんですか?」 周りの人たちからそう聞かれることが増えてきたけれど、本心で興味を持って聞いているのか、ただ「なんとなく聞いてみた」だけなのか。 ...
明日から消費税10%!増税に喝、日本経済はますます不景気になるという話
今日は2019年9月30日ということで、明日10月1日から消費税が増税されるわけですが、社会人になって仕事をするようになり、一人で自分自身の経済を回すようになって感じることを書きたいと思いま ...
【就活】世の中を比較する基準を持とう
前回書けなかった、とある就活生と話した内容の続きを。前の記事はこちら。 * 就活生の多くが見ている企業は「知っている企業」だという話から書きます。 当たり前といえば当たり前なのですが、就活 ...
2021年卒の新卒採用やります
毎週のように就活生と話をする。仕事ではなくて個人的な話が多い。なんかよくわからないけれど「ゆってぃさんと話してみたら?」と紹介をしてもらい、いろんな話を聞ける機会をくれる周りの人にはありがた ...
ついやっちゃうことに出会えたら人生勝ち組
ふとこのブログの投稿数が目について、現時点で886件の投稿記事があるらしい。(この記事で887件目) 以前は「はてなブログ」でブログを綴っていて、ドメインをとって独自サーバーに移行したのだけ ...
本当に優秀な人とは、人生における優先順位の付け方を知っている人
以前から僕のブログで時々登場する、大学時代の同級生で、今は東京で勝負している人と久しぶりに話をしました。 その彼と話をして以前に書いたのが「人生で手段と目的を混同するな」という話。 人生にお ...
初めての、ちょこっとライブ配信@ツイッター
以前に書いた「ライブ配信してみたい」というブログがありまして。 ライブ配信したひ 実現しようということで、ひょんなことからTwitter配信をしてみました。という話。 フリーディスカッション ...
エンジニアで就職するか迷っている友人と話した
基本的には目指す先にどれだけ人がいるのか?ということを考えて、できる限り人が少ない領域を選択するという考え方を持った方がいいです。今の日本にはおそらく100万人くらいのITエンジニアの人がい ...
日本の会社員は日々の業務に忙しすぎ。情報から断絶されている
大企業の人たちを見ていて思うことは、本当に彼らは忙しい。 日本企業のサラリーマンは、郊外から満員電車に乗って通勤をして、夏場でもスーツを着てというようなイメージがあると思うけれど、外観のイメ ...
5年後に繋がる出会いがある
大学時代にお世話になった大人2人と、大学時代の物理学科時代の同級生。僕を含めた4人のLINEグループが昨日いきなりでき、久方ぶりにLINEを通して話をしたという日記。 まず、僕の大学時代 ...
【近況報告】ディスカッションパートナー
以前に『記念すべき社会人3年目』という記事の中で、個人コンサルとしてのディスカッションパートナーをやりました、という内容を書きました。 記念すべき一区切りだったので、ということで書いた内容 ...
【日記】3連休のんびり
いまは9月16日(月)の夜にこのブログを綴っています。家で夕飯を食べましたが、久しぶりに豪華です。(唐揚げとサラダ、ごぼうやイカやシシャモなどの南蛮漬けの盛り合わせのお惣菜、とお味噌汁とご飯 ...
【日記】実家のマンションの理事会に出席。世の中にはいろんな人がいるよね・・
今日の夜の18時半から、実家(親が住んでいる地元)の分譲マンションの「運営理事会」なるものに、電話による遠隔出席をしてきました。 運営理事会ってなんぞや?という方もいると思いますが、マンショ ...
「企業は人なり」を地で行く
今日は1年以上続いているクライアント、とある中堅企業の社長のところへ。(売上規模でいうと数十億(2桁)真ん中くらいか)支援プロジェクトとは別に、定期的に1対1の打ち合わせをさせてもらっている ...