たくさんの「隠れ家」という居場所がある都会が好き
街がクリスマスムード絶頂の12月年末の三連休。 明日は休みという日曜日の深夜に僕は、ひとり近くのファミレスに来てこうしてパソコンを叩いている。 大阪市内にある24時間営業のファミレスと、最寄 ...
久しぶりの日記
久しぶりにブログに日記を書いてみます。 今朝は5時前に起きまして。 昨日の夜、多分9時頃からベッドで眠ってしまったので、朝早く目覚めました。 朝起きてコーヒーを入れてちょこちょこパソコンを触 ...
今、この瞬間こそが人生である
【2019年9月追記】【読書の仕方】「ベストセラー」vs「ロングセラー」違いは何? 久しぶりに、僕自身の原体験を思い出す機会がありました。 連絡をしてくれて、ありがとう。( ...
noteでぼくのノートを購入してくださったあなたへ
ありがとう。本当にありがとう。 こちらの記事をnoteで購入してくださった、まだ社会人2年目の方。(僕と同じですね) noteのご購入のお礼にメッセージを送ったところ、ご丁寧にメールで返信が ...
僕らは素敵にだまされるために生きている
糸井重里さんが運営する「ほぼ日刊イトイ新聞」の中に、「今日のダーリン」という毎日更新されるライトなエッセイのコーナーがある。 毎日あさの11時頃に更新されるのですが、僕はスマホにアプリ版を入 ...
同期と夜にまんぷく定食
会社の同期と晩御飯。 梅田にあるお店で夜から男2人で定食を食べる。いい感じ。 まんぷく定食 入社から2年弱、こうして初めてがっつり喋ったのですが(前からずっと「おっ!元気?」とかはやってい ...
自然の摂理を模索する
こちらの記事で書いたのですが、先日ご飯をご一緒した、とある教育業界のお偉い方より、お手紙が届きました。 畢竟、よりよく生きたければ勉強し続けるしかない ハガキありがとうございました。僕は普段 ...
畢竟、よりよく生きたければ勉強し続けるしかない
ここ数日、ちょっとブログを触れずごめんなさい。心配して連絡をくださった方もいました。愛されてますね。ありがとう。僕は元気です。 2〜3日空けると「何かあったのか!?」と思ってもらえる場所であ ...
自分で物事の値段を決めるという経験
仕事において自分自身で物事の価値を決めるとか、それに見合う値段を決めるとか、そういう経験をするということはすごく大事なことだと思う。 僕の会社の先輩が言っていて「いいなあ」と思ったのが、メン ...
「実は毎日チェックしています」というメールをありがとう
いつも僕のブログを読んでくださっているとある方からメールが届きました。 タイトル:実は毎日チェックしています。 本文:いつも更新を楽しみにしています!心地良いぐらいの頻度で更新してくれるこの ...
誇りを持てる仕事とは何か
今日は午後イチに商談があり、それ以降はフリーな時間で、オフィスで待ったりと仕事をしています。ゆってぃです。 とはいえ、夕方になるともう外は薄暗いわけです。 オフィスビルのデスクから外を見渡す ...
都会に出て初めて風の冷たさを感じる
9月も終わりに近づこうとしている今、僕の住んでいる大阪も少しずつ秋模様を感じるようになってきている。 都会の冬は、一段と冷たい。 いや、きっと物理的に冷えるということではなくて、人の多さとか ...
自己開示をしなければという観念で悩んでいる人へ
いやあ、別にどうでもいいんだと思うんです。自己開示とか。 「自己開示は大切。相手のことを知りたければ、まずは自分から自己開示をしなければ」という、もっともな正論を突きつけて、「だからあなたは ...
お問い合わせをありがとう(あぐーさんへ)
「いつもブログ拝見させていただいてますとても読みやすく素敵なデザインです更新楽しみにしてますね!」 というメッセージ、ありがとう。いつも読んでくださって、感謝です。 デザイン、いい感じでしょ ...
「人生って捨てたもんじゃないな」と思ってもらえるものを書きたい
2年間書いてきた「はてなブログ」からこちらのワードプレスに移行して1月が経ちます。 ブログのデザインに関しては紹介してもらったプロの方にお願いをするということで調整中です。(見やすくしますの ...
帰省しない夏季休暇があってもいいですね
大阪へ来て1年半近くが経ちました。 去年、初めて大阪で迎える夏季休暇は、地元へ帰省をしましたが、今年は大阪で過ごしています。こういう夏があってもいいですね。 初めて、親を大阪へ招待しています ...
生きるを味わう。
僕の好きな糸井重里さんが、ほぼ日の記事で書いていたことが素敵でした。 自分の人生を生きる。意思を大事にする。 昨日も書いた横尾忠則さんのことばじゃないけど、ぼくらは、だれも、だれかに「頼まれ ...
辛い時に助けてくれるのはいつだって言葉の力
なんども書いていますが、僕は千田琢哉さんという作家さんが好きです。 ちょうど10年弱くらい前、僕が高校時代に出会った衝撃によって、人生が変わったことを今でもよく覚えています。 当時の僕は、地 ...
YouTuber!?
僕の大学時代の友人(@東京)がYouTuberしてます。という記事を書きます。笑 僕と同級生なのでいま大学を卒業して1年が経ち、2年目の東京生活を迎えているはずです。 普段は別の仕事をしてい ...
日常の変化を楽しむということ。
僕の大学時代の友人とLINEをしているときに、ふと、「最近、走るようになった」という話を聞きました。 たった数日のことですが、公園でランニングをするようになったと。 なんてことはない、ただ公 ...