気持ちの良い土曜日の朝です。
おはようございます。 気持ちの良い、土曜日の朝です。 今日はちょっと早起きをして、コーヒーをいつもより少しゆっくり淹れ、そのコーヒーを飲みながら本を読んでいました。 あと、朝に少しお散歩もし ...
【就活体験記】面接で「大学時代に学んだことは、世の中全て才能だということです」と答えたはなし
あなたがもし就活生だったとして、面接で 「大学時代の4年間で、学んだことはなんですか?」 と聞かれたとしたら。 あなたはどんな風に答えますか。 今日、話をしている中でそのことを思い出したので ...
僕のブログの立ち位置について考えてみた。
僕のブログで、いま一番読まれている記事は、就活についての記事です。 yuto.hatenadiary.jp これですね。『100社落ちる人と〜』という風に書いたのがよかったのか、あとはまあわ ...
『あなたは、あなたのままで、素晴らしい』という記事を読んで。
あなたは、あなたのままで、素晴らしい。 というメッセージが込められた、素敵なブログを引用。 ms-present.hatenablog.com (みっくんさん、いつもありがとうございます。) ...
言葉に想いを乗せて届ける。
年賀状は、贈り物だと思う。 というコピーがあった。 有名なコピーライターである、岩崎俊一さんのボディコピー。 あなたがいちばん好きなコピーは何ですか? と聞かれれば、僕は迷わずこのコピーを挙 ...
とある講演会の運営として関わらせてもらいました。ありがとう。
朝の5時に「はっ」と目が覚めて、そのままコーヒーを淹れながらこのブログを綴っています。静かな朝に。 とある方の講演会に(半分は運営として)参加させてもらいました。 結構な規模感で、お客さんは ...
明日は研究室の忘年会(兼クリスマス会)。鍋パーティーとプレゼント交換会をします。
明日は、僕の所属する研究室の忘年会(という名のクリスマス会。だと個人的に思っている)があります。 クリスマスが近いということで、会に参加する人はみな、ひとり一品のクリスマスプレゼントを持って ...
『嫌われる勇気』を読んで 〜「今」の自分自身を生きていくしかない〜
前の記事に、『嫌われる勇気』の本を読みました、という記事を書きました。 yuto.hatenadiary.jp 一気に読み切ってみて、特にメモを取るとか本を見返すとか、そういったことはせずに ...
プログラミングと格闘する物理学生の1日。
さて。 今日はオフ日だったのですが、いまは大学の研究室にいて、慣れないプログラミングと格闘しております。。 僕は物理学科の学生で、そして卒業研究を目前に控えた今、プログラミングは必須な課題な ...
きちんとストレッチと筋トレをするという日課。 〜習慣化して「今」を継続することは財産〜
毎日歩くこと。 そしてきちんとストレッチと筋トレをすること。 僕は大学に入るときから続けている日々の習慣です。 実際は大学に入る前くらいからのものなので、もう5年くらい。 というのも、僕は高 ...
自分の書いた文章で、ひとりでも嫌な気持ちになるようなものは書かない。 〜愛のある文章を書きたい〜
僕はこうしてブログを書くときもそう。何か文章を書くときは、基本的には何をどんな風に書いてもいいと思っています。 「ブログを書こう!」と意気込んで書くのではなくて、また大きなことや小さなことを ...
『嫌われる勇気』『小説家を見つけたら』を読んで。 〜いい土曜日の1日の夜に〜
今日(日付が変わってしまったので昨日)は、1日が長くて良い土曜日を過ごすことができました。 朝ちょっと早く起きて、コーヒーを飲みながらブログを書いて、シャワーを浴びて家を出る。 とある人の( ...
『採用基準』(伊賀泰代著)を読んで
確か僕が大学に入った頃くらいに買った本。 ちょうどその頃、ビジネス書を、特にいわゆるハイキャリア系の本を読み漁っていた時期で、学びと気づきという点でいい影響を受けた本でもあります。 というの ...
誕生日にもらった温もりのはなし。
12月に僕は誕生日を迎えたのですが、その時にもらったプレゼントがすごく素敵で。 ちょっと気恥ずかしさもあるけれど、今回はどうしても写真を載せたいと思ったので。 お店で撮ったちょっと暗めの写真 ...
就活について、改めて思うこと。〜誰かに「答え」を求める就活はしない〜
「就職活動」のカテゴリーの中で、以前に書いたこの記事が、結構読まれているらしく。 yuto.hatenadiary.jp 久しぶりに読み返してみて、ああなるほど、と。 いくらか思ったことがあ ...
繰り返し読みたい作家は、その作家の世界観に惹かれている。
誰にでも「この人は!」と思える作家が1人や2人いるのではないでしょうか。 つまりは、この人が出すなら、次の本も買ってみようかな。と思たり、あるいは、今までに読んだ本が好きで、それよりも前にこ ...
行き先で本を買うから、帰りの荷物が多くなる。という愉しみがあってもいいですね。
先週の東京行きで、僕は二冊の小説を持って行きました。 飛行機と電車を含め、移動中に全部読んでしまって、途中、見かけた本屋で本を買いました。 移動中に読む本がなくなるというのは、なんだろう。そ ...
何かを書くときに、イメージしていること。 〜イメージを変えると、文体が変わる〜
何かを書き始める時に、例えばこうしてブログを書くときに、 よし、これを書こう。 と思ってパソコンに向かっても、書けないことがよくあります。 書き始める前は、「これについて、こんな風に書こう」 ...