日々徒然

6月に入って、色々といろんなことが重なって、なかなかブログを更新できておりませんでした。 今週は風邪気味で。この土日はお家でゆっくりでした。だいぶ良くなったかな。幸せな時間です。 と言う間に ...

社会人2年目(大阪)

先日、今僕がいる部署全体で研修合宿へ行ってきました。 箱根の温泉旅館です。 人生初の小田原駅でおりて、バスで移動。 100人もの大所帯になった僕ら全員で、改めていろんな目線合わせをするという ...

書評(という名の感想文)

東京から大阪へ帰る新幹線の中、中谷彰宏さんの『独立するためにしなければならない50のこと』という本を読んでいました。 膨大に本を読んできた僕の中での師匠は千田琢哉さんです。 千田琢哉さんもま ...

日々徒然

この土日で、父親が還暦を迎えました。60歳の誕生日です。 機会が重なり、東京にいる父と一緒にご飯へ行き、色々な話をすることができました。   改めて、この金土日は東京でした。 会社の研修合宿 ...

就活生向け

真っ盛りの就活生へ、ということで、社会人として見えるリアルを書き綴りたいなと思ったり。 6月1日の選考解禁がもう直ぐです。 いま、大学4年生の2019卒の人は、3月1日に情報解禁、6月1に選 ...

書くということ

なんだかんだと落ち込んだり、元気が出なかった夜は、眠る前に本を読むのが僕の日課です。 どんなに疲れていても、1ページは本をめくって眠ります。 それが昔からの僕の習慣で、今の僕を作っていること ...

書くということ

塩谷舞さんという方がいます。 大阪生まれの彼女は、25歳の僕より4歳上の方。 メディア業界では有名な人で、「millieu(ミリュー)」というオウンドメディアを運営しています。 milieu ...

思うこと

先日、僕の大学時代の同級生である友人と、久しぶりに話をした中で、とても印象的だった内容が、「遊び」についてです。 その友人は僕と同じく、去年大学を卒業し、社会人になりました。 この1年間、社 ...

書くということ

日をまたいで0時半を回ったのですが、眠れずに、珍しく平日にビールを飲みながらパソコンに向かっています。 明日は朝一で訪問なので、早めに眠ろうとは思っているものの、理由もなくテンションが高くな ...

就活生向け, 書評(という名の感想文), 大学時代

読みました。どん。 10年後の仕事図鑑 posted with カエレバ 堀江 貴文,落合 陽一 SBクリエイティブ 2018-04-05 Amazon 楽天市場   10年後の仕 ...

日々徒然

作りました。どん! 僕はいつも最寄駅近くのイオンでお夕飯の買い物をします。 豚肉を買って、野菜セットを買いました。 イメージはこんな感じ。 回鍋肉 | 長谷川よし子さんのレシピ【オレンジペー ...

書評(という名の感想文)

中谷彰宏さんの本に「25歳までにしなければならない59のこと」という本があります。 その本に書かれている言葉です。 人生ではよく「人生で一番 〜〜だったこと」を聞かれます。 でも、「一番」に ...

社会人2年目(大阪)

朝の8時半に梅田のレンタカーを借りて出発し、夕方に戻ってくる。 今日は京都デイでした。 僕の仕事はコンサルです。 仕事は自分で営業をかけ、取って来なければなりません。 関西の企業は、業種業界 ...

思うこと, 書評(という名の感想文), 大学時代

「決断」についてブログを書きました。 僕自身のこれまでの人生の中で、明らかに僕の「人生を変えた決断」というのがあって、それを考えていました。  yuto.hatenadiary.j ...

書評(という名の感想文)

今の僕があるのは、10代の頃、千田琢哉さんの本に出会ったからです。 もうすぐ、10年になります。 人生のどん底にいた時に、彼の言葉が刺さりました。 「よし、いま、分かれ道だから、人生を変えよ ...

書評(という名の感想文)

僕が村上春樹の本を読むようになったのは、確か中学生の頃だったと思う。 「ノルウェイの森」が日本で大ヒットした事、そして、「Haruki Murakami」の本が世界中で読まれている事は、知っ ...

書評(という名の感想文), 大学時代

僕は大学時代、これ以上ないくらいに贅沢な時間を過ごしたけれど、その源泉は、僕が10代、高校生の頃に夢中になって読みふけった「大学本」にあります。   以前、大学本で教わった大切なこ ...

書評(という名の感想文), 大学時代

社会人になって1年。 実家に帰省するたびに、自分の部屋に大量に積み上げられた本たちを眺め、一冊一冊に触れるたびに、学生時代がフラッシュバックして来ます。 僕が大学時代から書いているこのブログ ...

書くということ

このはてなブログを開設して、昨日で2年が経ったとのことで、メールが届きました。 「書き残そう、あなたの人生の物語」 これが、はてなブログのコンセプトです。 書き残しています。僕の人生の物語で ...

思うこと

中田英寿というフットボール選手がいたのをご存知でしょうか。 フットボールファンでなくとも、名前くらいは知っているはずです。 いまの日本サッカーを、海外へ知らしめる第一歩の礎を築いた方です。 ...