「成長したい」という名の思考放棄
いや、なんでこういきなり就活になると「成長したい」と言う人が続出するのでしょうか? それまでの20年間、「成長したい」なんて思ってきたこと、ないでしょう?君たちは。 就活なんて関係なく本当に ...
ビジネス戦闘力について考えてみた
4連休が始まりましたが、この連休の間に予定が1つも入っていない中で、ひたすら家でパソコンに向き合って動画(映画)を見たり、考え事をしたり、本を読んだり、ブログを書いたりして過ごしています。ゆ ...
とりあえず働いてみないと、したい仕事なんてわからない
就活生の方と話をすると、僕自身が就活生だったのはもう5年前になるんだなあと実感します。笑 さておき、世の中の大人たちは君たち就活生に向かって「やりたいことはなんだ?」と聞くだろう。 なぜ、大 ...
人生ゲームのルールを知ってRPGを楽しもう
できること・やりたいことを見つけて、一人で踏み出し仲間を集め、1つ1つ人生ゲームをクリアしていくと言う、まさしくRPG(ロールプレイングゲーム)のようなものが僕は結構面白いと思っている。 と ...
「成長環境で働きたい」のベースにあるのは「安定志向」
ふと呟いたツイートに反響があったので引用。 毎週のように就活生と話し(プライベート)、会社の新卒採用も関わらせてもらっている中で、よく「なるべく早くスキルを身につけたい」とか「成長環境で働き ...
就活は社会の本音と建前を知るいい機会ですね。2020年代は就活だって変わります
2020年も年が明け、3月の就活解禁(21卒)に向けてより一層、就職活動が盛んになっている。 2019年といえば、日本一の大企業であるトヨタ自動車の豊田社長が「終身雇用はむりっぽ!」と言った ...
企業選びで大切にしたい3つの基準
地元の後輩と(LINE動画で)就活の話をしていて、久しぶりに僕自身の就活の軸と「企業の選び方」について話したので、備忘録的な意味も込めて書いてみようと思います。 このブログの「就活生向け」と ...
「外国語の勉強こそがスキルだ!」と安易に思っている人へ
スキルの話がちょっと続いているので乗っかって思うことを書きます。 スキルといえば!の代表格である「語学」の問題がありますよね。なぜか日本では就活でも転職でも「スキル習得=英語学習」と思う習慣 ...
SEになりたいと思っている人へ。SIerって消費されるだけじゃない?
就活生の多くは、エンジニアになりたいという。プログラマーということ。中でもSE(システム・エンジニア)になりたいという人は数多いけれど、僕が社会に出て「無思考的にSEを選択するのは微妙じ ...
エンジニアで就職するか迷っている友人と話した
基本的には目指す先にどれだけ人がいるのか?ということを考えて、できる限り人が少ない領域を選択するという考え方を持った方がいいです。今の日本にはおそらく100万人くらいのITエンジニアの人がい ...
【読書評】瀧本哲史さん追悼『僕は君たちに武器を配りたい』に学ぶ、人生100年時代の生き方
京都大学准教授で、エンジェル投資家でマッキンゼー出身の経営コンサルタントの瀧本哲史さんが2019年8月に亡くなりになりました。 コンサル業界ではかなり著名な方で、メディアなどにも露出されてい ...
就活をしようと思ったら実践すべき7つのこと
働き方・就活のあり方が変わると言われて久しいですが、2021年卒業(今の3年生)の就職活動真っ盛りの今も、就活は大学生(高校生)と社会の間に立つ最初の壁として、変わらずに存在しています。 自 ...
【就職活動】企業はなぜ、あなたを採用するのか?
就職活動の場というのは、時に「お見合いの場」であるとも言われます。 本当でしょうか?ある意味、そうかもしれません。 では、企業はなんのために人を採用するのでしょうか? それは、企業がな ...
研修制度や身につくスキルではなく、会社の価値観を聞こう
いま、僕は自社の新卒採用として、あるいは学生時代からやっている新卒事業領域のつながりなどで(ここはプライベート)、毎週のように就活生と話をしています。 最近の疑問なんですけれども、「ゆってぃ ...
採用担当者へ告ぐ、学生は「知っている企業」しか受けないという当たり前の話
僕は社会人になってしばらくたちますが、学生時代の就活のことはよーく覚えています。 その当時から今もなお就活生の人たちと話をしているのですが、何百人という学生(就活生)と話をしていて思うこと。 ...
漠然と不安を抱えている就活生へ「夢の解像度」をあげよう
(追伸)noteも更新しました。 ==== 昨日、とある会社から招待されて、「学生×社会人」の交流イベントに参加してきました。企画・運営をしてくれた人たち、ありがとう。 内容としては、学生( ...
入社1年半で面接官をすることになったので所感を書いてみた
ということで、なぜか会社の新卒採用の面接官(&面談官)をすることになりました。本当に僕で良いのか?w まあ、毎年、数千人規模で選考を受けに来る学生たちがいる中ではもちろん、採用部(人事/採用 ...
【情報格差もお金も関係ない】東京就活をしたい!という地方の就活生が4年生になる前にやっておくべき7つのこと 〜前準備編〜
東京や大阪で就職活動をしたい、という地方の就活生(や就活を控えた大学生)は多いと思います。 実際、僕自身がとある地方の国立大学(しかも理学部。周りは就活感度ゼロ)という限られた環境の中で東京 ...
化学メーカー大手に就職したい人へ 〜”出世する学歴”を感じたので書いてみた
憧れのあの会社に行きたい。でも、行きたい理由を言葉にできない。 そんな時はその会社で働いている先輩に会いに行こう。 きっと、行きたい理由が見えてくる。 就職活動で憧れの業界、人気の業 ...
ここだけの話、受ける企業を間違えなければ、就活は楽勝
2018年10月、日本の就活ルールを作っている経団連という組織が、「採用選考に関する指針」を策定しないことを発表しました。 要は、就活におけるルールを無くしますね、ということです。 その発表 ...