人生ゲームのルールを知ってRPGを楽しもう

2020年5月3日子育て論, 就活概論(考え方), 働き方・キャリア

できること・やりたいことを見つけて、一人で踏み出し仲間を集め、1つ1つ人生ゲームをクリアしていくと言う、まさしくRPG(ロールプレイングゲーム)のようなものが僕は結構面白いと思っている。

という文章を以前に書いたことがある。

僕が最近連絡を取る大学生(就活生)とこの土日に話した時に、ふと「人生をポケモンのようなRPGのゲームに例えた時」の話をした。1つの例え話なのだけれど、

・主人公がマサラタウンを出発して、経験を積みながら仲間を集めていく
・「ポケモン図鑑を完成させるという目的」はあれど、当面の目標は「四天王を倒す」ところまで到達するということ
・レベルアップは手段ではあるが目的ではない

というような話。RPG(ロールプレイングゲーム)は、学校では学べないが本質的な社会の仕組みを学ぶ場であり、極めて人生の縮図だと思う。

その就活生と話をしたのが、僕の人生におけるポケモン戦略の話。

何度かブログで書いているけれど、僕にとっての重要な人生の生き方は「とことん勝てる土俵を選ぶ」ということ。
その背景にあるのは、30代までに経済的、時間的に自由な「状態を作る」ということにあり、それは今から10年前、僕が10代後半の時から一貫して変わらない考え方である。

ポケモンの例で言うと、マサラタウンを出発した後に一貫して重要な目的は「できるだけ早めに四天王を倒す」と言うミッションを達成すること。それ以外は全て手段であり、人生というゲームにおいて最も合理的な方法を選ぶということが、何よりも上位の優先順位にくるわけだ。

自分自身のやりたいこと(=人生目的:例えばポケモン図鑑を完成させるとか、自分の好きなポケモンを集めてレベルアップを楽しむとか)は、四天王を倒した後の楽しみで良くて、大事なことは優先順位を一貫して保つということだと思っている。

自分の人生における第一目的は何か?

人生における「四天王を倒す」は第1面のクリアのことであり、超・シンプルにいうと「脱サラして自分の好きなことに時間を投下できる状態を作る」である。社会人スタートから、10年以内が時間軸の目標であり、僕の20代の過ごし方はそのミッション達成に最も近いであろうルートを選ぶことにつながっている。

その前提の中でもさらに細かい条件は人によって様々だと思うけれど、僕の場合は毎日本を読み映画やネットを見れる時間的余裕はマストだし、日々の生活を「丁寧に生きる」ということはすごく重要である。それは精神的な状態でもそうだし、社会的な意味合いも含めて、である。

僕が大学生までに考えていたのは、そういう経験を得られる可能性が高い場所を戦略的に選ぶこと。大学の選択、就職の選択なんかもそうだし、自分の時間を何に使うかといったことも含めて、である。

だから社会的に(比較的)ブランドが高い会社であり、組織をある程度学べる規模の会社であり、かつ、自分自身が勝ちやすそうな土俵を選んだ。
就職後は、会社から求められるミッションに応えつつ、自分独自の価値あるポジション(=希少性)をいかに作るかということを考えていたし、30代以降の人生目標につながることに時間を割くとは常に意識をしていた。

具体的にいうと、自分自身の人生資産の増加。

例えば、一貫して僕は2日に1冊の本を読むし、日々大量の情報に触れる。
その情報収集(=インプット)をきちんとアウトプットする場も設けているし、僕自身を個人として応援してくれる仲間集めにも(結果としてだけれど)向き合っていたと思う。
そしてその自分の好きなこと、かつ、得意なことで、評価される状態(=価値につながる状態)を作ることに、知恵を注いだ。

個人事業主としての仕事や活動に時間を投下し始められたのも、社会人になって3年間の大きな収穫であると思っている。その経験と対価をきちんと自分の未来の資本形成に投資できているのは、大きいと思う。

運がいいね、と言われれば「はい、そうですね」と言えると思うけれど、僕的にはわりと戦略的に人生ゲームを選んでいると思っている。分かる人には分かるけれど、意味不明だと思われることの方が多いのだろうな・・

とまあ、長くなったけれど、僕は人生ゲームをある種のRPGと捉え、第1目的をブラすことなく、時間の使い方を考える習慣を持ち、実行してきた。と思っている。

もちろん!毎日の中でアマゾンプライム ビデオやネットフリックス、YouTubeやTwitterを見てダラダラ過ごす時間も有意義だし、自分の好きな人と好きな時間を過ごすことも(むしろそっちの方が)重要なので、その前提も忘れない。

結構ダラダラ過ごすという生活の方が重要。だから人生の第2志望以下の時間の使い方は、できるだけしないようにと思っている。
例えば、どうでもいい人とご飯に行かないとか、その飲み会でも2次会は基本的に行かないとか、人生で不要な買い物・消費に時間を浪費しない、とか。

幼少期にポケモンやドラクエ、FF(ファイナルファンタージ)などのRPG(ロールプレイングゲーム)が嫌いじゃなかった人は、人生をゲームと捉えて楽しんでみたらいいと思う。

自分の知識と経験を溜めつつ、役割を分業して熟練を目指す。
仲間を集めつつ、お金を貯めて必要なものに投資をし、経験を重ねていき、というような人生ゲームは割と楽しいと思う。

僕的にそのゲームのヒントは「どこを選ぶか」という場所選びで半分以上は勝負が決まっている可能性が高いということ。
そのためには自分が挑むゲームのルールを知らないといけない。

人生ゲームのルールというのは「資本主義」のルールを知ることだけれど、それはちゃんと勉強しないと知ることはできないよ。

そして、何を優先順位として、時間を使うのか。自分にとって大事なものと、そうでないものを知るだけで、ハッピーになれる確率は上がる。

 

長くなってしまったけれど、読んでくれてありがとう。

もっと色々話したい!ということであれば、いつものようにメールをくださいね。