ビジネスパーソン向けTOP30

2018年9月9日

  1. ビジネス戦闘力について考えてみた
    4連休が始まりましたが、この連休の間に予定が1つも入っていない中で、ひたすら家でパソコンに向き合って動画(映画)を見たり、考え事をしたり、本を読んだり、ブログを書いたりして過ごしています。ゆってぃです。 4月から部署を異動して、今ま...

  2. 目上の人に引っ張り上げてもらう重要性
    僕の好きな作家の中谷彰宏さんが「好きな人には、礼儀正しく図々しくする」と言っていました。これはまさに的を射た言葉だなと思ったわけです。 僕の処世術がまさしく「可愛らしさ」と「図々しさ」という2つの掛け算だと自分では思っているわけで、...

  3. 稼げるスキル

    『令和時代に稼げるスキル』とは? ~2030年に必要とされるスキル、必要とされなくなるスキル
    少し前ですが、2019年10月に、NewsPicksの特集「The UPDATE」で素晴らしく本質的な特集があり。 せっかくなので、このブログを読んでくれている人たちへ、ということで書きます。ビジネスやらスキルやらの話が好きじゃない...

  4. 雑談

    雑談は、教養の偏差値が同レベルでないと楽しめない
    例えば、営業の仕事をしているセールスパーソンの中には、顧客との商談の時にいつも入り方が悪い人がいる。 本来は会話に「良い・悪い」は無いのだけれど、結果的に空気が微妙になって、そのまま何も決まらないまま「じゃあ、検討しておきますね」と...

  5. 商談

    商談の行方は、商談の前に何をするのか?で8割決まる。「お金の流れの理解」と「お困りごとの仮説」
    (2018年9月29日追記) 「◯◯に困っています!」という方。気軽にお問い合わせください。ブログで解答差し上げます。(もちろん匿名性は守ります) ちゃんと頂いた方には、僕はちゃんと答えます。 *** 以前...

  6. purpose

    人生において「手段の目的化」をしないために大事なこと
    「社会に対して、貢献したいんです」という学生によく出会います。 就活生の志望動機で多いのは、 1)御社のこういうところに共感しました2)スキルを身に付けて成長して、市場価値を上げたいんです という2つです。猫も杓子も「ス...