人生はつまり数学的帰納法
高校の数学で「数学的帰納法」というものを習ったことを覚えていますか。 ざっくりいえば数学的帰納法は、『nのとき成り立てば、n+1のときも成り立つ』というもの。 つまり、次があるということ。 ...
できることに付き合いすぎると、やりたいことはできない
突破するとは、捨てること という言葉があります。 つまりは、自分にできることというのが誰しも持っていて、例えばそれは大学で学んでいることであったり、今まで経験してきたことであったりするわけで ...
本を1000冊読むと、人生のステージが変わるを実感した話
僕が10代の頃に師匠から学んだことは、自分磨きでお金はケチらないこと、ということでした。 もちろん、僕の10代の頃の師匠は、本の著者だったわけですが。 人生は「努力」ではなく「才能」です。こ ...
目の前の仕事に対する「時間」の感覚を持つこと。 〜「生産性」を意識して取り組むということ〜
「時間に対する生産性」という考え方があります。僕は大学時代に仕事の経験を通して学ばせてもらいました。 「時間あたりの」とか「生産性」という言葉自体はもちろん知っていたけれど、じゃあ実際にそれ ...
空いた時間に勉強しようと思ったら、一生できない。
ただでさえ日頃忙しいのに、いま目の前のやるべきこと以外のことに取り組む時間を生み出すことは、わりと難しい。 僕らのように大学生ならまだしも、社会人として仕事をしている中でなら、なおさら難しい ...
自分らしく生きることは、多くの人に支えられて生きるということだと思う。
「自分らしく生きよう」という言葉が流行して久しいです。 特に現代は「自分の人生なんだから、自分が好きなように生きよう」という考えがすごく広まっているように思います。 自分らしく生きることは、 ...
小さなことを淡々と継続していくこと
信用とは継続力のことです。 「この人は信用できる」と思ってもらえるには、小さなことをコツコツと継続し続ける以外にはないということを、昔から読んでいたあらゆる本で学んで知っていた。 僕は大学時 ...
頭の良さは遺伝する
興味深い記事を読んだので、紹介させてもらいます。 blog.tinect.jp 僕なりの言葉で書くならば、この記事は”知能格差”について書かれた記事です。 すごくわかるなあと思いつつ。 ぶっ ...
理由を潰す会話をされているな、と感じる瞬間。
去年の夏頃に書いた記事が出て来た。。懐かしい。 *** 営業のスキルのひとつに、「理由を一つずつ潰してあげよう」というものがあります。 相手に対して、相手ができない理由を一つずつ潰していくと ...
夢を叶えた偉人たちの共通点はいつだって、一人の人、そして一冊の本と出会ったこと。
多くの人の人生の転機がそうであるように、僕の人生の転機もまた「人との出会い」でした。 正確にいうと最初のきっかけは「本との出会い」だったのですが、本というのも人が書いているという点で、「人と ...
「雑用力」とは「意味付け力」 〜雑用を雑にやる人とそうでない人の差は10年後に歴然となる
雑用という言葉があります。 例えば、誰しもがやりたがらないような地味で目立たない仕事があったとして。 でも本当は、「雑用」という仕事はないんだと思うんです。 ただ単に、雑にやる人と、そうでな ...
人生はオーディションの連続である。と思った話
以前に読んだ記事の中で、とても共感した記事があったので引用させていただきます。 『人生とは自己紹介の連続である』という記事。 hatomune163.hatenablog.com 本当にそう ...
「仕事をするのに年次は関係ない」を背中で教えてもらったはなし。
先日、久々に行った大学の学食で、学科の同期とご飯を食べながら話をしていた時に、ふと自分から出てきた言葉です。 僕がこの1年間で学んだ最も大きなことのひとつは、「仕事をするのに年次は関係ない」 ...
『分析』と『思考』は似ているがぜんぜん違う!と思ったはなし。
僕らはよく『分析』と『思考』という言葉の意味を混同して使っている。 というか、そもそもよく理解しないままに、「思考する」という思考をしているのだと。 それに気づかされたのは、僕が大学時代に関 ...
「少々お待ちください」の「少々」ってどのくらい?
以前に電話で問い合わせる必要があった件における電話口で、「かしこまりました。では、少々お待ちください」と言われました。 その間、電話口で待っているわけです。 それが3分という時間だったとして ...
『自分の時間を取り戻そう』(ちきりん著)と『生産性』(伊賀泰代著)を読んで 〜「生産性」という概念を身につけること〜
明日と明後日にセンター試験を控えた金曜日の午後に、大学の図書館に来ています。 まさか今日が休講とは知らず、いつも通りゼミのつもりで大学に来たので、そのまま図書館に引きこもっています。 今日は ...
本を読むと好きなことを思い出す。 〜小さな成功体験の積み重ねをしよう〜
やっぱり、小さな成功体験って大事なんだと思うんです。 特に、10代半ばくらいまでの間に、どんなことでもいいから何かしらの小さな成功体験を積み上げておくことが、20歳以降になったときに、わりと ...
学校に投資するのは本当にありなのか? 〜「学校への投資」と「教育投資」を混同してはいないだろうか〜
僕はこの4年間で、奨学金を借りていました。日本学生支援機構から借りる奨学金という、いちばんメジャーな奨学金ですね。 僕が通っているのは国立大学なので、年間の授業料が大体50万円半ばくらい。( ...
冷や汗をかいた瞬間に、成長している。
大学時代に、いっぱいいっぱい冷や汗をかく経験ができることは、すごく財産になると思うんです。 そういう場所があることもですが、その場所に自分で飛び込んで行くことができるというのも、すごい勇気な ...
誰かに会って「私のこと覚えてますか?」という言葉は使わない
以前に一度会ったことのある人に、違う場所違う時に偶然再開することがあります。 仕事でも、趣味の界隈でも、もちろん学生ならなおさら、コミュニティが近ければ同じ人と複数回会うことはよくあること。 ...