正直、メールがメインで仕事をしている企業は周回遅れ
僕は電話が嫌いです。
特に大企業はいまだに「メール」+「電話」の文化です。
社内コミュニケーションではチャットを使うものの、重要な連絡ではメールを送り、電話をするという仕事の仕方をしています。
僕がいまメインで仕事をしている金融業界は、電話文化です。
金融機関によっては、メールを送信するのに上司のハンコが必要だと言います。
下書きで書いたメールをプリントアウトして上司に見せて、この内容で送信して良いというハンコをもらって初めてメールを送ることができるというのです。
金融業界の人たちからは本当によく電話がかかってきます。
留守番電話に「また電話します」と入っていたら御の字、特に要件もわからないまま不在着信のみ残されています。
携帯に不在着信が入っていたら僕は折り返しますが、半分くらいは相手も不通です。
そしたらまた相手位から電話の折り返しがかかってくるのです。
・
・
・
バカなの?
今時、電話で折り返し合い、相手の時間を奪わないと要件を伝えられないという何ともしょうもない時間の浪費。。
という前提で見れば、メールでやりとりができる業界や相手というのは、だいぶマシだとは思うのです。
僕が勤めている大企業は、メール文化です。
電話もよくしますが、1日に何十通ものメールがきます。
特に今僕の仕事は関わる人が多いので、ccに入れられたメールが大量に送られてくるのです。
おそらく後何年経っても、このメール文化は無くならないのだと思います。
メールがダメだと言っているわけではありません。
でも、社内でもメールが多く、社外ともメールを多用する仕事の仕方をしていると、テンポが遅くなります。
まずメールは、ご存知の通りの定型分を書く人が多い。
あとはチャットのようにスタンプを送ったり、リアクションをしたりできない分、「了解です!」とか「承知しました」という一言の文章のラリーができないデメリットがあります。
ある一定の量のまとまった文章を書くという意味ではメールも良いツールだと思うので、要は使い分けだと思うのですが、どうしてもテンポよくラリーができるという「速度」という意味においては圧倒的にチャットツールが便利です。
SlackやChatWorkでいいじゃないですか。
メールをメインのコミュニケーションツールとして使用している企業は、それだけで周回遅れになると思うのです。
僕自身はもう「変えることができない」企業にいるので、後数年のサラリーマン人生は、1日に100件以上流れてくるメールを見て、数十件ものメールを返信し続けるという仕事の仕方は受け入れますが。
生産性という言葉は、何なのだろうか。
リモートワークで忙しくなったあなたへ