『令和時代に稼げるスキル』とは? ~2030年に必要とされるスキル、必要とされなくなるスキル

働き方・キャリア, ビジネスパーソン向け, 経営者向け

少し前ですが、2019年10月に、NewsPicksの特集「The UPDATE」で素晴らしく本質的な特集があり。

せっかくなので、このブログを読んでくれている人たちへ、ということで書きます。ビジネスやらスキルやらの話が好きじゃない人はごめんねw

 

余談ですが、僕はNewsPicksのアカデミア会員(月額5,000円)なので、「Weekly OCHIAI」もしくは「HORIE ONE」もしくは「The UPDATE」を見るのが日々の楽しみです。はい。

番組冒頭で以下の内容が展開されており、非常に示唆に富んでいるなと考えさせられました。

今後僕らが持つべき視点なのではということで、

2030年に必要とされるスキル

って、なんだと思いますか?

 

1位は「戦略的学習力」とのこと。

次いで心理学、指導力、と続いていきます。

「戦略的学習力」とは、特定のスキルを身につけるという従来の発想ではなく、世の中の変化に合わせてその時々で必要なことを戦略的に学習するスキルのこと。

例えば、情報の発信において最も影響力を持っていたマスメディア(=テレビや新聞)の時代から、インターネットを使った情報の民主化が進み、今はプラットホームとしての「YouTube」と、動画コンテンツが影響力を持っています。

動画コンテンツってなんだとか、今の10代20代の若者たちはYouTubeでどんなものを見ているだとか、発信をするためには子どもに好きになってもらう必要があるよねとか、YouTuberを囲っているインフルエンサー版・吉本興業(や芸の事務所)的な会社である「UUUM(ウーム)」のビジネスモデルが最先端だとか。例えば、ね。

「戦略的学習力」というキーワードを踏まえ、僕らやビジネスに関わる人たちは日々どのように、戦略的に学習をしていきますか?という問いかけなのだと思っています。

ちなみに出展は、マイケル・オズボーン先生という、オックスフォード大学が出している論文がソースです。

※原著が読みたい方はこちらhttps://www.oxfordmartin.ox.ac.uk/downloads/academic/The_Future_of_Employment.pdf

2030年に必要とされなくなるスキル

一方で、2030年には必要とされなくなるスキルというのも挙げられており。

Worst1位は「操作性の正確さ」、次いで「手作業の素早さ」「器用さ」というところへつながります。

はい、こういうオペレーティブなスキルというのは、代替されていく時代です。

ですが、今まではこれらの能力が求められてきたし、今なお企業は「素早く正確にやり続けるスキル」を求めていたりもする。いらないよね。

ますます楽しい時代に突入していくので、便利な時代の波に乗っていきたいものです。

社会の中で代替すべき機能と価値を考える

以下は個人的な見解ですが、これから先、無形商材を中心としたサービス形態は変わっていく。
僕らのような仕事の在り方も、企業の機能も、どんどんと変わっていくのです。

否、変わっていかざるを得ない市場変化だと思うのです。

となったときに、常に時代のオントレンドをキャッチアップできる場所に立つことができているサービスは強いのですが、その立場を維持し、より進化させていかなければなりません。

かつて日本という国が世界のトップにありましたが、私たち日本人が気づかないうちに、日本は世界で「どうでもよい国」になりつつあります。

※GDPは世界3位ですが、世界経済の中で占めるその割合はかつてと比較して5分の1程度になってきているというのが現実ですね

日本企業を代表するメーカーは世界的に見て激的に競争力を失っている中で、「日本市場の中で、ゼロサムゲームをする」のでは戦えなくなっているというのは自明の理です。

となれば、必然的に日本企業は「コンテンツを作り、外貨を稼ぐ」ということ以外に生き残る方法はないのだと思うのです。

 

少し前までは、例えば中国などは非常に人件費が安い(コストが低い)国でした。

先進国からすれば「日本やアメリカではコストが高いので、中国でモノを作ろう」ということができた。

でも、直近では逆の現象が起こっていて「中国で作るのは開発コストが高いから、日本でやろう」と考えるのが世界の企業の常識になっています。

特にIT技術(AI技術、データサイエンスの領域)などは中国はもはや世界一といっても過言ではないほどにレベルが高く、理系人材の輩出数も質も、日本国を圧倒しているという状況のなのです。

そういう外部環境の変化の中で、ビジネスサイドにいる人も、そうじゃない人も、日本人として考えるべきことは大いにあるような気がするのですが、いかがでしょうか。