就活生向けTOP30

2018年9月9日

  1. 化学メーカー 就職 学歴

    化学メーカー大手に就職したい人へ 〜”出世する学歴”を感じたので書いてみた
      憧れのあの会社に行きたい。でも、行きたい理由を言葉にできない。 そんな時はその会社で働いている先輩に会いに行こう。 きっと、行きたい理由が見えてくる。   就職活動で憧れの業界、人気の業界というのはどこでしょうか?...

  2. 就活面接

    入社1年半で面接官をすることになったので所感を書いてみた
    ということで、なぜか会社の新卒採用の面接官(&面談官)をすることになりました。本当に僕で良いのか?w まあ、毎年、数千人規模で選考を受けに来る学生たちがいる中ではもちろん、採用部(人事/採用担当)の人たちと、僕らのような現場の社員が...

  3. 運

    就活は「運」ではありませんよ。悪しからず
      「就活は準備が9割」というのは本当だと思う。 じゃあ残りの1割は「運」なのかというと、そうではない。   就活で出回っている言葉に「落ちたのは、合わなかっただけ、運だよ」というものがありますが、それは嘘で...

  4. 最終面接

    【就活体験記】君、うちに合わないと思うよ。と言われ続けて最終面接まで進んだ選考。
    このブログでは、僕の就活でのエピソードをいくつか綴ってきました。 例えば、 大手広告代理店の面接を受けて落ちた時の話。 【就活体験記】僕のお祈りメールコレクションを綴ります。 ...

  5. 新聞

    【就活体験記】新聞を読んだことすらないけれど、大手新聞社を受けて落ちた事件。
    僕は、10代後半の頃から、テレビを手放しました。 高校生になり、それまで以上に猛烈に勉強をするようになった頃から、非常に時間が惜しくなってテレビを手放した。 それまでの僕は、非常にテレビが好きな人間でした。   もともと...

  6. 志望動機

    「御社の事業に共感したからです」では通らない!志望動機の具体的な考え方について
    ブログ更新が久しぶりになってしまいました。先週は2月の後半ということで、気づけば怒涛の1週間でした。 その前の週末は東京出張も重なっており、テンションは高いけれど、体の疲労は残っている。そんな感じの2週間を過ごしていました。東京は打...

  7. 100者落ちる 就活 内定

    100社落ちる人と、内定をもらう人の圧倒的な「差」は何か?〜22年間の「生き方」が問われる就職活動〜
      (2018年7月5日追記)2年前に書いたこの記事(今読んでくださっている「100社落ちる人と、内定をもらう人の圧倒的な「差」は何か」という記事です)がなぜかずっと1位のため、それについて考えてみました。 ...

  8. ホリエモンが語る「未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ」
    読みました。どん。 10年後の仕事図鑑 posted with カエレバ 堀江 貴文,落合 陽一 SBクリエイティブ 2018-04-05 Amazon 楽天市場   10年後の仕事図鑑。 20...

  9. 就活武勇伝

    就活で語り継がれる武勇伝で通ろうとしない。一面だけを切り取って真似ると失敗します。 〜人生を実際に歩いてきたのは自分以外にはいない〜
    就活には、先輩たちから代々(?)語り継がれる武勇伝のようなものがあります。 面接でやる気を見せるために、腕立て伏せをしたら通ったとか、合唱サークルで頑張った話をしたら、歌ってみてと言われて歌ったら通っただとか。(実際僕の友人は歌って通った...

  10. 筆記試験

    【就活体験記】(おそらく)適性試験で落とされた事件。
    僕が某大手人材企業を受けたときの話。 僕は各業界、とくにHR業界は上から順番に受けていたので、よく分からないけれどとりあえず受けてみよう。くらいの感覚で受けた企業。 立地もかなりよく、そしてものすごくオシャレなオフィスだったこ...

  11. お祈りメール

    【就活体験記】僕のお祈りメールコレクションを綴ります
    丸の内ビルディング、通称丸ビルのカフェにてこのブログを綴っています。 ゆってぃです。   いま、就活で東京に来ています。 諸々最終フェーズに進んでいる中で、まずは1社、内定をいただきました。   来週も最終面接を控えてい...

  12. 就活モテる

    就活はモテる順に内定が決まっていくもの
    連休の間ですが、就活してます。ゆってぃです。 いま、選考待ちで、中目黒のスタバにいます。 祭日の間という事もあり、今日だけで朝から3件。 さすがに疲れます。 話す事はもちろんエネルギーを使うのですが、 それ以上によく歩く歩く。 ...

  13. レールのない道

    ホリエモン【近大卒業式】伝説のスピーチから学ぶ社会人としての心得
      将来が不安になる時もあると思う。そんな時は、キャリアの先輩に会いに行けばいい。 大丈夫、ひとりじゃない。   来年、新社会人になる大学4年生の人から、社会人になる前の心構えって何ですか?と聞かれました。...

  14. concierge

    ディスカッション・パートナーはじめました。
    いきなり本題ですが、ディスカッション・パートナーをはじめます。 おかげさまで、何人かの方からお声がけをいただいており、すでにやりとりをさせてもらっているので、正式に(?)サービスという形でリリースします。ブログでサラッと書くことか?...