自治体がステマPRをして何が悪いのか? 〜吉本芸人、1ツイート50万円を解説してみた

日々徒然

京都市が、市の施策を吉本興業に所属する地元出身の漫才コンビにツイッターでPRしてもらうため、Twitterで1回ツイートするにつき50万円を支払う契約をしていたという。

京都市はタレントの発信力に期待したといい、金額や広報の手法について「問題があるとは考えていない」としている。

という問題について、ものすごく京都市や吉本興業が叩かれているが、全く問題ないでしょ?と思う。賛成派の人も反対派の人も、あんまり興味がなかった人も考える材料にしてみて欲しい。

漫才コンビのツイート1回に50万円 京都市が吉本とPR契約 識者「驚く額、誤解与える手法」

 

世間では「ステマ」だとか言われている。そうなのだろうか?そうかもしれない。

ちなみに「ステマ」とは「ステルスマーケティング」の略語。

今回、吉本興業という会社が世間様の感情的な煽りをしてしまったという背景も、今回の炎上を助長させる要因の一つだと思う。

論点は2つあって、1つは「ステマか否か」ということで、もう1つは「1つイート50万円が高いか否か」ということ。

吉本興業が「PR」を明示すれば解決

個人的には、実際にツイートをした芸人さんに非はないと思う。

京都市が吉本興業に発注をしていたという構図であれば、吉本興業が芸人たちに対して「PRをつけたツイートをしよう」というルールを敷けば、以上。終了の話なのだと思う。

実際に京都市が吉本興業にズブズブだ(=癒着している)という声もあるが、今回の問題(ステマか否か)とズブズブかどうかは、別の話なのだ。

(よくもまあ世間はこうもいろんな議論をセットにして考えるものだ。。)

京都市が仮に多くの仕事を吉本興業に発注をしていたとして、それ自体は何も問題がない。
むしろ自治体が自分たちで、自分たちのアピールを考えたり、マーケティングに取り組んだりすること自体は、良いことなのではないだろうか?

1つイート50万円は安くないか!?

もう1つ、世間のツイッタラーの人たちの感情を逆撫でしているのが「芸人が1ツイート=50万円」ということだけれど、他の広告費用と考えたら、むしろ安くないか?というのは普通に判断すればわかると思うのだけれど、いかがだろうか。

例えば、テレビのCMを1本打つのには安くても数千万円もの費用がかかるし、Web広告であったとしても〜数百万円は普通にいく。

何十万人という影響力を持っている芸人さんたちが1回ツイートをする影響範囲を考えると、「安いのでは?」と言われることはあっても「高すぎる!!いかん!!」と言われるのは、個人的にはハテナなのだ。

とはいえ、やっぱりステマが問題だというならば、PR案件のツイートには、文章の冒頭か最後に「(PR)」と、たった2文字入れれば終了なのだ。

今時、Twitterを日常的に使う若者たちは、Twitterがビジネスで用いられる有効なツールだということくらいはみな、知っている。

大人社会と世間の感覚の違いがイロイロな意味ででた一見でしたね、という感想。