就活テーマいろいろ

2018年9月29日就活生向け

(2018年1月追記)

yuto.hatenadiary.jp

***

以前、こんなことをつぶやいてみました。(僕のツイッターです)

改めて、自分自身の中の言葉を汲み出して、きちんと書き残しておこうと思うんです。それはきっと大事なこと。

ひとつ「就職活動」という側面でも、まだまだ書き残せることはあるなと。書き残しておくべきことは多いなと思い、このブログを綴っています。

パッと思いつくテーマがあるので、これから書いていくものをいくつか挙げたいと思います。

・グルディス(GD)のポイントを詳細に

・集団面接のコツの詳細

・就活で面接が進むたびにチューニングしなければいけない理由

・落ち続ける人の要因と共通項はどういうものがあるのか?

・全国レベルを知る(自分の立ち位置、レベル感を知ること)とは?

・「就活難易度」とはなんだろう

・大人と学生のルールが違うことについて

ざっと挙げました。他にも色々あるので、また書いていこうと思います。

ので、こんなテーマがあれば!とか、前にも書いていたけれど、もっと!とか、そういったものがあれば、コメントでもリプでもいただけたら嬉しいなあと思っています。

学生から見た、社会人的なsomething

一方で、一応僕は社会人なわけで、企業としては人材業界。

その中でも僕は経営コンサルを仕事としてやっているわけで、例えば人材業界ってどうなの?とか、コンサルってどういう仕事してるの?とか、じゃあ僕が今の企業とか就活生とかを見たときに、どう見えてるの?とか。

そういった、学生からみた社会人についても、書いていくことに意味があると思っています。

・人材業界ってどんな感じ?

・経営コンサルってどんな仕事してるの?

・営業って何をどうやってるの?

・(一人暮らし大変ですか?)

とか、なんでもいいのでそういったことも書いていければいいなと思っています。

僕自身、就活生の時は、今思い返すとどうでもいいことを考え、どうにもならないことを社会人の方たちに質問していたりしたなと思うわけです。笑

どうしてこういうことを書いているのかというと、別に僕が自己満足的に書きたいからではなくて(まあそういった側面は無きにしも非ずですが)、やっぱり就活のリアルを体験した人が語ることは、すごく有意義だと思っていて。

加えて、やっぱり僕自身が日々大量のインプットをしていくうえで、きちんと明文化をしてアウトプットするということは大切なわけで。

いろんな要素として、文章にして書いて行くことは重要だと思っています。

ので、遠慮なく、これ書いて!とか、これどうなの?とか、テーマなりなんなりをもらえたら嬉しいなと思っています。

いつも、ありがとう。