経営者向けTOP30

2018年9月9日

  1. 就活面接

    入社1年半で面接官をすることになったので所感を書いてみた
    ということで、なぜか会社の新卒採用の面接官(&面談官)をすることになりました。本当に僕で良いのか?w まあ、毎年、数千人規模で選考を受けに来る学生たちがいる中ではもちろん、採用部(人事/採用担当)の人たちと、僕らのような現場の社員が...

  2. 人事制度

    企業における「人事制度」の目的って何?
    とある企業で、人事制度の構築のコンサルティングを行なっている。 そもそも「人事制度」とは何か?という問題に答えられる人は多くはない。経営者であっても、人事部で働く人であっても、だ。 人事制度の目的とは何か。 企業にとって...

  3. コンサルタント3.0

    コンサルタント3.0の新時代に求められる考え方
    会社の人事から「ぜひ、この学生と話してほしい」と言われた学生がいました。うちの会社を受けて内定を持っているという学生です。 地方出身で関西の大学に行くということでこちらに出てきており、熱意があってわりと頭も良く、会社の人事としては是...

  4. 稼げるスキル

    『令和時代に稼げるスキル』とは? ~2030年に必要とされるスキル、必要とされなくなるスキル
    少し前ですが、2019年10月に、NewsPicksの特集「The UPDATE」で素晴らしく本質的な特集があり。 せっかくなので、このブログを読んでくれている人たちへ、ということで書きます。ビジネスやらスキルやらの話が好きじゃない...

  5. 森岡毅

    頭のなかのサイコロ ~USJ再建!森岡毅さんの話を聞いて~
    今更ながら、来る2019年12月19日に関西で開催された、NewsPicks主催のセミナー「West Ship2019」に参加してきた内容を。 WEST SHIP 今回のカンファレンスの目玉である、株式会社刀の森岡 毅さんの講...

  6. 正解 模範解答

    社会に出ると「正解」であるかどうかは関係ないんだなって知って震えた話
    僕が経験した話を書こうと思うが、その前に、少しだけ一般論にお付き合いいただきたい。   学生時代と社会人とはルールが違う。 このフレーズを聞いたことがある人もいると思うし、僕もこのブログの中で「学生のルールと、社会人のル...

  7. 会社の未来

    社員にとって「会社の未来」や「事業の成長」なんて二の次
    2日間投稿が空いてしまいました・・ 見に来てくれていた方、ありがとう。 * 前回の投稿で、『企業における「人事制度」の目的って何?』という記事を書きました。 ちょうど昨日(2/10)にその議論をある企業の経営者の方とした...

  8. 経営者 雑談

    【雑談】経営者との対話の本質
    ある経営者の方(お会いしたのは数回ほど)と久しぶりに2時間もの雑談(?)で盛り上がった。(ありがとうございました!) 思い返してみると、僕自身の営業のスタンスは基本的に「お願いします」というものではあまりない。基本的に、ということな...

  9. 「自分で何もかもやりたい」と思っていた僕が変わった話
    IT系のフリーランスでゴリっとやって、いまはスタートアップ企業でプロダクトの開発をやっている友人(後輩)と話をする機会がありました。 スタートアップ時期に関わる良さは?という話をした時に「ここまで全部関われるのはすごく良い経験」と言...

  10. コンサル思考

    コンサル部隊に配属された後のOJT 〜圧倒的に叩き込まれた思考習慣〜
    この前、プライベートで友人と話しているときに思い返したのですが、僕のこのコンサル思考のベースというのは、配属後の3ヶ月で徹底的に鍛えられたものです。 思考習慣が身につくまでに、だいたい3ヶ月(〜4ヶ月)くらいかかりました。 僕らの仕事という...

  11. 知名度

    採用では「知名度」ではなく、いかに「認知度」を上げるかを考える
    先輩の担当している企業の話。 メーカーで上場企業なんですが、なんとなく「今後は新卒採用も強化していきたい」「その中でも女性の現場の人とか採用したいなあ」「工学系の中途の人も採用したい」と、かなり軸がブレブレのことを言っているらしく、...

  12. concierge

    ディスカッション・パートナーはじめました。
    いきなり本題ですが、ディスカッション・パートナーをはじめます。 おかげさまで、何人かの方からお声がけをいただいており、すでにやりとりをさせてもらっているので、正式に(?)サービスという形でリリースします。ブログでサラッと書くことか?...

  13. 組織の崩壊

    愛を知らない人が組織を崩壊させる
    他意はないのだけれど、やっぱり猛烈なコンプレックスを抱えたまま仕事をし続ける人というのは社会に一定数いて。 僕の知っているトップセールスパーソン(自称・他称含めて)の人たちというのは、素晴らしい人たちも勿論多いのだけれど、自分自身の...

  14. 面談

    すごい奴は、最初からすごいという話
    サラリーマンなら多かれ少なかれ、会社内で「面談」という名のよくわからない時間を過ごすことが多いと思います。 自分より優秀な上司や先輩との対話ならまだしも、どうしてコーポレートサイドにいるよくわからない人たちと対話をする必要があるのだ...

  15. 哲学

    そこに思想と哲学がないならば、その仕事は選ばれなくなる
    今週、とある尊敬できる会社の先輩と話をしていたのだけれど、やっぱり何か物事をする上で「思想と哲学」が大事。(その先輩はわざわざ東京から大阪に来てくれた。翌日は朝一で大阪から東北へ行くらしい) 事業や会社なんかでどれだけ事業が大きくな...

  16. brand ブランド

    猫も杓子もブランディング
    ビジネスの世界で「ブランディング」と謳われるようになったのはここ20年くらいだろうか。 聞いたことがある人も多いと思う。 ここでいう「ブランド」とはもちろんヴィトンやエルメスというブランドのことではなく、企業や商品の「ブランド...

  17. 最先端 情報

    最新の情報を手に入れ続けたいと考えるビジネスマンの9割が陥る罠
    世の中のビジネスパーソンの多くは、自分自身の市場価値とやらを測るためには、何らかのスキルや専門性が重要だと信じて疑わない。 特に、自分時で事業をしたいと思っている人や、個人事業主としてコンサル活動をしたいと思っている人にはその傾向が...

  18. センス 量

    「『センス=量』だから、とりあえずたくさんこなす」という間違いを正そう
    よく「あの人はセンスがある」「自分にはセンスがない」と言いますが、センスってなんだと思いますか?という話。 ・ ・ ・ センス=量   これが答えだと思うのです。センスとは、量であると。 なんのこ...

  19. 情報習慣

    情報習慣の大切さについて考える
    僕は自身が顧問契約をしているクライアントに対して、幾度となく伝えているメッセージがある。 それが「情報習慣の大切さ」であり、その習慣を身につけるために僕とクライアントの方々とで、物事の見方、考え方、情報の処理の仕方を一緒に議論する。...

  20. 名著 

    一流の知恵を授かるには、一流の著者が書いた、一流の書籍に触れる
    前回の記事で「情報習慣の大切さ」についての内容を書いた。 スマホ1台で世界中の情報にアクセスできるのだから、まずはツールはなんでも良いので情報に触れる習慣を身につけること。(アプリは色々あるがNewsPicksがオススメ) い...